杉原千畝の顕彰広場で命のビザを学ぶ。
杉原千畝広場センポ・スギハラ・メモリアルの特徴
雰囲気がいい校門脇の顕彰広場で杉原千畝の歴史を学べます。
命のビザで知られる彼の功績がパネルで詳しく紹介されています。
瑞陵高校に隣接し、通年解放の記念公園として多くの人が訪れます。
杉原千畝さんの一通りがわかる場所です。ロシア、ウクライナを巡る世界的な危機の中で、気軽に立ち寄れる所なのでぜひ、機会を見つけて立ち寄ってみてはどーでしょうか。
杉浦千畝の母校の校門脇に立派な顕彰広場があり、多くの説明板により彼の一生が学べます。特に千畝が難民家族と相対している銅像は胸を打ちました。道路に面していて便利な場所ですが、駐車場はありません。目の前の校門の先に広い駐車場がありますが、校内であり訪問者駐車可能の掲示もないので、近所のスーパーで買い物ついでに10分ほど歩いて訪問しました。
大変手が込んでいてでいいですね!肝心の母校はボッロボロですが!壁と天井が崩れそうでヤベェから憧れて受験しそうな奴は気をつけろよ!
「命のビザ」で知られている杉原千畝、ユダヤ系避難民に2千通を超えるビザを発給し数千人の命を救った。少年期の約10年間を名古屋で過ごしている。当時の居住地付近(中区平和一丁目)から瑞陵高校を結び「杉原千畝人道の道」と名付ける。ドラマとかで見ていましたが、此処で色んな資料を見ていると感動します。
この人の功績をもっと多くの人に知ってもらいたいですね。
ここでも桜が綺麗ですね。
あの杉原千畝のゆかり地がこんなに近くに有ったのは知りませんでした、以前は八百津に有ります小さな記念館で知りました。
読み応えと見応えあります❗校門に隣接してる施設で、通年解放みたいですよ。
パネルだけですが、しっかりと功績が記されています。
名前 |
杉原千畝広場センポ・スギハラ・メモリアル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-954-6827 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

この場所は杉原千畝さんが在籍した学校で卒業後大学、外務省から外国へ任務につきエストニアで話題になった行動をしたのです。それらの功績の経過、通過ビザを記入者一覧表が一望できます。場所は愛知県立瑞陵高校の前の道路ぞいにあり、無料で時間も関係なく見れます。ただし、車は駐車場がないので注意が必要で、名古屋市営地下鉄「瑞穂区役所」駅から300メートルぐらいですから公共交通機関を利用した方が良いと思います。