覚王山で味わう、ふわふわ鰻重。
うなぎ 四代目 菊川 覚王山店の特徴
一本鰻重が有名で、焼き加減が絶妙なうなぎ料理店です。
地下鉄東山線覚王山駅から徒歩1分の便利な立地にあります。
お持ち帰り可能なうな重弁当が好評で、女性でも食べやすい味付けです。
平日でしたが、念のため予約して行きました。アルバイトらしき若い子が対応してくれましたが、きちんと教育されているようで丁寧でしっかりした対応でした。お値段は1号店がオープンした当時の1割増しになっていましたが、それに見合うとても美味しい鰻でした。一部口コミでご飯が少ないと読んだ事があったのですが、普通盛りでも十分な量でしたし、大盛も選択できるので足りない事は無いと思います。
一本鰻重をインスタのほうで見ていて、「いいな~(*^^*)食べたいな~」と思っていたところ「えっ?名古屋にも菊川さんあるがね(*^.^*)」ということでグローバルとことミッドランドと迷いましたが、クーポン割の関係で覚王山のお店に凸しました。クーポンは一割引きでワンドリンク🥤付きです。駐車場🅿️は裏側の三井のリパークが提携駐車場🅿️とのことでしたが、、満車🈵で結果一時間でコインパーキングに400円払ったがね(*_*)⤵️そんな訳で例によって一番に並んで一番に入店です。(^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン🥰店内は四人掛けテーブル4卓カウンターが2~3人か?とても狭いです。次回からは予約してからと思ったところです😆🎵🎵一本鰻重のほうはもういうまでもなく何もいうことがありません。タレ中間的で少し薄めか?うなぎ自体は「新仔」ではなかったのですが肉厚でとても美味しかったです。頭の辺りの皮が少し固かったかな(笑)器が暑く造られていてまた熱しられていて最後まであっつあっつで食べれました。🎵😍🎵ございました。#四代目菊川#覚王山ランチ#覚王山グルメ#日泰寺#一本鰻重#ひつまぶし#鰻重#新仔#名古屋ランチ#白焼き。
久しぶりに伺いました!予約せず時間に余裕ができ、12時過ぎたころ足を運びましたが、運良くすぐに案内されました。名物の1本鰻重をパートナーが。私は白焼き定食をオーダーし、焼き上がる間は、板わさと肝ポン酢を。泥の履かせ方や仕事が丁寧だからこそ、食べられる「肝ポン酢」はやはり美味しかったです(肝刺しと毎回迷います!)鰻重も白焼きも、本当に足を運んで良かったといつも想います。テイクアウトの鰻のお結びも美味しいのでオススメです。また、名古屋に行ったらリピートしてしまうんですよね!
さすがに有名店。絶品です。遠方からの観光客なら、ひつまぶしが良いと思いますが、地元の人もしくはリピーターなら、一本重をオススメします。めちゃくちゃ美味い。うなぎの蒲焼サイズも大中小とありますので。
名古屋市千種区覚王山にあるうなぎ屋さん。一本鰻の重を注文。4950円とお高いが、絶品。皮のパリッと感、身のジューシーさ、タレの濃さ全てに於いてパーフェクトだと感じます。お店が狭いのですぐ満席になります。予約していくことをオススメします。ごちそうさまでした。
覚王山にあるうなぎやさんうむすびを見つけたから買ってきました。おにぎりはすごく美味しくて鰻屋さんのタレがおにぎりとコラボ安くて美味しいうなむすびはまた買いに行きたいです。
一本うな重弁当を買ってきました♡味は、ややあっさり風に感じました。ご飯が、少ないのかと思ってましたが、普通にあって、鰻も丸々一本で、とてもボリュームたっぷりでした。美味しかったです。
一本鰻が有名な鰻屋さん。名古屋でお勧めの鰻屋さんを聞かれたらこちらをお勧めします。うなぎも美味しいしお店の雰囲気も店員さんの接客も最高です。
最初はお持ち帰りで、2回目は店舗内で食べました。ひつまぶしをご飯増やしてもらって、味も量も大満足です。私自身は今まで食べた中では一番のお気に入りです。
名前 |
うなぎ 四代目 菊川 覚王山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-759-4499 |
住所 |
〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町2丁目53−2 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

文句なく旨い!一本鰻のひつまぶしを注文したのですが、皮パリ身フワで、幸せになりました(*^^*)注文時にご飯の量を聞いてくれるのですが、普通の量でも茶碗4杯ありました。なので3種の食べ方をした後、最後にお気に入りの食べ方が出来ます。嫁は小盛りにしてもらってもお腹いっぱいになったって言ってました。ご飯小盛りでも鰻は一本鰻です(笑)鰻なので、それ相応のお値段しますが、満足度は高いです!