隠れ家で本格コーヒー堪能。
コーヒーカジタの特徴
一杯ずつ丁寧にドリップされた、香り高いコーヒーを楽しめます。
隠れ家的な雰囲気で、こじんまりとしたカウンター8席のお店です。
人気の手作りケーキはすぐに売り切れるので、早めの訪問がオススメです。
名古屋に来たついでに、高評価のこちらの店に寄ってみました。珈琲は一番濃いブレンドのフォルテ、菓子はパリ ブレストというものをオーダー。珈琲は苦味が強く出ていて、甘味はあまり感じない焙煎。それほど濃厚ではなく、ドリップの仕方でしょうか、少々クリアに出ています。お菓子は珈琲クリームとカスタードのパイのような、シュークリームのようなお菓子。美味しく頂きました。
コーヒーはオーダー毎に1杯と向き合って淹れている本格派スイーツはそれなりに高額だが価格以上の満足が有る拘りのコーヒー店。
コーヒーがとてもおいしいブラックでコーヒーの香りと味を楽しむのが一番おいしい飲み方(ラテとかが飲みたいときは隣の姉妹店に行った方が種類もあっていいみたい)お店の雰囲気も隠れ家的な感じでかっこいい駐車場はあるが、道が一通、斜め、ちょっと狭いので注意ケーキもおいしいらしいがいつも行ったときには売り切れているので、いつか食べてみたい。
「チーロバ」 さんの手前にある、「コーヒーカジタ」さん。この2店舗は姉妹店で、目と鼻の先にあります。チーロバさんでいただいた珈琲がおいしかったので、豆を買おうとカジタさんにもおじゃましました(カジタさんでも、イートインできるみたいです)。カジタさんでは深煎の豆とアイスコーヒーリキッドを購入。なんでも“チーロバブレンド”はチーロバさんでしか買えないそうで、このあと再びチーロバさんへ戻りました。カジタさんのドリップコーヒーの個包装、どこかで見たことがあるな…と思ったら、東京都国立市にある「フードムード」さんのクッキーBOXに、セットで付いてきたものでした。感度の高い素敵なお店同士、こうやってコラボレーションされるんですね。京都の「ワイフアンドハズバンド」、上諏訪の「アンバード」…旅先で忘れられないコーヒー屋さんが、またできました。
お友達とお茶をしに!コーヒー好きならオススメですよ。と連れて行ってもらいました。カウンターだけの店内はしっとりとした大人な空間。ちょっと緊張しちゃった。たしかにコーヒーの種類が豊富だな…と思いつつ、とりあえずブレンドコーヒーを頂きました。★ブレンドコーヒー 深いり★パリブレスト一緒に友達オススメのケーキも。ケーキ食べるなら深いりがいいな!目の前で丁寧に淹れてもらえるコーヒーはビックリするくらい美味しかった。久しぶりに外で飲んで美味しいと思ったかも。友達オススメのケーキも、パリで食べたのを思い出しちゃうくらい美味しかった。シュー生地がサクッとしてるの、凄く良い。午後にはケーキが売り切れていたので、美味しいケーキのお店としても有名なのかな?ここはまた行きたいお店です。
美味しいコーヒーで有名なカジタさんに寄ってみました。駐車場は若干有りますが、先ずもって並びますので駐車場は無くなります。従って近くのコインパーキングに止め、6組位後に並びました😢寒い時期は少々辛いけど、美味しいコーヒーの為....🥰大多数の方は商品を持ち帰るので、20分後には入店でき、その後喫茶利用の方は更に並びます。シングルとブレンドのコーヒーがあります。ミルクレープのケーキも注文しました。コーヒーも勿論美味しいのですが、ケーキも凄く美味しかった🤩🤩🤩店内は7人の少人数カウンターのみ...壁には大きなスピーカーと真空管のアンプが...😎とても柔らかい音の中で、リラックスした状態でコーヒーを頂けます。結構若いお客が多い印象でした🥰営業日も週3日ですので、しっかり確認してお伺いしてください。
ケーキをイートインしたければ行列は必須遅がけにいくとケーキにはありつけないケーキは予約できるので上手に利用したいオーナー夫妻の繊細な感性が溢れている店。
営業日が週3日(7月は土、日、月)と限定的であるため、タイミングをあわせる必要があります。店内は入ってすぐのとこに、持ち帰り用のコーヒー豆とケーキが並んでいました。スイーツがとても本格的で、そしてかなり美味なのが驚きでした。カフェコーナーは店内右側のカウンターでコジンマリしています。その分、コーヒーを入れてくれるマスターとの距離は近く、コーヒーを淹れる過程をじっくり観察できます。カウンターの奧に置いてあるオーディオセットがいい雰囲気です。【コーヒー豆について】コーヒー専門店だけに、お店を入ったところにあるショーケースには、ブレンドからシングルオリジンまで、たくさんの種類のコーヒー豆が並んでいます。値段はお手頃で200グラムで大半が1,200円~1,300円。最も高い豆は、今となっては希少なイエメンで2,200円。コーヒー豆だけを買って帰るお客さんも多かったです。【カフェについて】今回はカフェの方で、手作りスイーツとともに、ハンドドリップのコーヒーをいただきました。●深煎り アイス 560円カジタのメインブレンドをアイスでいただきました。マスターによる、豆から挽いてハンドドリップでの提供。●ミルクレープ コルト 490円生クリーム、みかん、オレンジ蜂蜜、ヘーゼルナッツプラリネを、手焼きのクレープで重ねたもの。爽やかな風味がかなり美味。●パリ ブレスト 490円しっかりとしたシュー生地のなかに、カスタードクリームと、香り高きコーヒークリームが入ってました。コーヒーの苦味と香りがしっかりして大人の味。かなり美味。●モンブラン 490円栗ハチミツのマロンペーストの中には、生クリームとカシスソース。美味。●チョコレートタルト 490円ビターなチョコレートのドームの中にはフワッた生クリーム。見た目より遥かに軽くて驚きました。かなり美味。
以前に比べてお休みが多くなったため、最近は行けずじまいですが、コーヒーもケーキも美味しいです。ココと本山の雑貨店ユロさんのお向かいにあったミルさん(今は岐阜に移転)が名古屋で個人的に好きです。
| 名前 |
コーヒーカジタ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-775-5554 |
| 営業時間 |
[水木金土] 18:00~0:00 [火日月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒465-0095 愛知県名古屋市名東区高社1丁目229 フィレンツェ一社 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お店の公式SNS アカウント @ーー訪問難易度★★☆☆☆《1分で分かる!るんのおすすめポイント》カウンターのみの小さな落ち着いたカフェ。オーナーの梶田さんによるスペシャリティコーヒーが楽しめる。こちらのお店から徒歩30秒のところでテイクアウト販売もしている。奥様はパティシエで、こちらも大好評。ケーキやタルトは、素材に向き合い、飾らずシンプルに仕上げた繊細な味わいが人気。男女比★1:1年齢層★20代~50代こんなシーンで使いたい★1人で、友達、デート、家族と訪問時間★土曜11:00/待ちなし先客★満席注文したもの・おすすめ順「ガテマラ サンタカタリナ モンターニャ」(580円)˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚log˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚土曜日の午前中に訪問。2組待っていたが、回転はよく、15分程で入れた。外観は無機質な感じで、入ってみるとショーケースに並んだ美味しそうなスイーツと、あたたかみのあるカウンターが飛び込んでくる。1人利用も結構多いこちらのお店。店内利用した後に、コーヒー豆やスイーツなどをテイクアウトしていく人もちらほら。小皿に入ったクルミは、サービスでいただいた「ガテマラ サンタカタリナ モンターニャ」は、柔らかな酸味とほどよいボディ、香りの広がりが楽しめるハーモニーが特徴で、柑橘とチョコレートが合わさったような、爽やかだけれどコクを感じられる1杯だった。緊張してマスターと話をすることはできなかったが、コーヒー豆のいい香りとカウンター席…とても落ち着く空間だった。ごちそうさまでした!