井原山の絶景、癒し登山を!
井原山の特徴
古場岳登山口からの登山は簡単で、気軽に訪れやすいです。
井原山からの360度の眺望は、福岡の美しい景色を一望できます。
標高983mの場所でオオキツネノカミソリが見られる貴重なスポットです。
写真撮影時は霞がかっていましたが、百道、海の中道が見えています。
福岡県でも、西の井原山、東の英彦山、北の福智山、中心部の宝満山・・・と、登山者が多い山の1つです。特に春〜夏にかけて沢山の花を咲かせてますので、シーズンになると多くの方で賑わってます。天気が良いと、糸島の低山、立花山、英彦山、耳納連山、普賢岳、多良岳、経ヶ岳と360°見渡せます。登山口や登山ルートが幾つかあるようで、登山者はもちろん、トレラン、花散策と多くの方で賑わってます。
良く見えます。
古場岳登山口からだと簡単に登れますよ!
毎年恒例の井原山~雷山縦走で登りました。佐賀側の古場登山口から60分程度で登れました。山頂から糸島方面や福岡市内が一望できます。今回は、福岡側は雲で視界が遮られ見えませんでした。
雷山から縦走してきました。とても歩きやすい道で、井原山からの景色は最高!
脊振山系では、脊振山に次ぐ2番目に高い山。山頂からの景色は360度遮るものなし!絶景です。
福岡県側から登ると険しくて長いですが佐賀県側の古場登山口から登ると道も穏やかで標高差も少なく登り易い。山頂からは遮るものが無い大展望が得られ、三瀬峠や雷山への縦走が出来る。また登山道では盛夏はオオキツネノカミソリ、稜線では初夏にミツバツツジの大群落が見られるなど花の山としても有名である。
360度の眺望が素晴らしい。意外にそれほど体力を消耗せず登れる。
名前 |
井原山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

コバノミツバツツジ🌸開花中水無登山口は閉鎖中登山口はいろいろあります今回はキトク橋登山口から沢沿いを登って、キレイな水と緑を楽しみながら登れます❗️急登はありますが、頂上に着くと疲れ吹っ飛びます❗️😃