内子で味わう、絶品鯛めし!
りんすけの特徴
美味しい鯛めしが楽しめるお店で、特に刺身の量が迫力満点です。
鯛めしの他にも麦とろが絶品で、品数を楽しむことができました。
立地も良く、出張先での突然の予約にも親切に対応していただけました。
鯛めし、じゃこてん注文しました!ご飯があつあつほかほかでお腹満腹なるくらい量も多く大変美味しかったです。
町の駅Nanzeのすぐ隣にあって店舗は小料理屋という感じの佇まい。おそらくお昼のみの営業です鯛めしとじゃこカツを注文しました。店員さんからも案内がありますが鯛めしは提供前に味付けされていて出汁をかけずそのままでもいただけます。炊き込みではない鯛めしは初めてでしたがとても美味しかったです!小鉢で付いてきた鯛のあら炊きも良いお味でしたじゃこカツは揚げたてを提供していただけます。衣サクサク、じゃこはふわっとした食感で塩味も丁度よくこれも美味しかったですじゃこカツはもう一度食べたいと思うほどでした。
内子町には大切なお客様をお連れしました。少し時間をいただいたので、ランチしたです。鯛めしです🙌ここの鯛めしは最初からご飯に乗っかってます。好みで追いタレをするんですね!大変美味しいランチを、ありがとうございました🙇
鯛めしを食べたくて空港から即こちらの店へ。丼に盛り付けられるタイプですが最高でした!鯛も新しく食感も楽しめました。この美味しさで1000円は嬉しすぎます。松山市内のぼったくり店って何的な?内子へ行った際は是非。
2022年、年末にランチで訪問。当日は鯛めしのみの提供でしたが、目的が鯛めしだったので問題なし。既に味付けされていて、薬味を入れるだけでOK。鯛は歯ごたえしっかり味は優しく、最初は卵黄を絡めて、最後はお茶漬けにして美味しく頂きました。支払い:Paypay可。
マスク着用:必須ではない(店員さんによる場合もあり)土日はとても混み合い、1時間は待つ覚悟が必要です。駐車場は近隣の無料駐車場へ^ ^ほとんどの方が海鮮丼を頼まれていましたが、定食はまさかの600円でご飯のおかわり自由で、もち麦と白ごはんの選択が可能と驚きの価格です^ ^とても美味しかったので、また行きたいと思います。たまに貸切で営業されている場合もあるようです。ご馳走様でした^ ^
一般家庭で作る鯛めしです。魚の煮物の鱗も気になり、味は良いだろうけど干からびた感じだったので★2です。海の日だったので、日曜日の残りだったのかな。とても安価で家庭的な鯛めしが食べられることは確かです。味噌汁は何回も温め直されているように思いました。鯛めしの鯛は新鮮だと思います。
愛媛県喜多郡内子町にある「りんすけ」に日曜の13:50くらいにランチで一人で行ってきました♪この内子町は、主に江戸時代後半から明治時代に木蝋生産で栄え、それらの時代の建物が残り、そのため国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されて街並みが素晴らしく、また大正時代に建造されて現在も歌舞伎や能なども上演されている内子座が残っていて、それらを鑑賞した後に「りんすけ」に伺いました♪こちらも大洲市と同様にJR内子駅からレンタサイクルを3時間500円で借りれ、効率よく観光できて良かったです♪この「りんすけ」のランチタイムは11:30〜14:00だったのでギリギリでした。このお店を選んだ理由は、内子町のガイドブックに、ミシュランにも掲載されたと書いてあったためです♪お店は敷地に入ってまっすぐ先ではなく、左の店舗となり、一人で来た旨を告げると、席が空いていたので、左側の2人用の座敷に座りました。店内は明るく綺麗です♪この時間でも半分くらい席は埋まっていて、さすが人気店でしたね。また、有名人の色紙もたくさん貼られていて、さすがミシュラン店です♪そのガイドブックや、メニューを見ると、このお店のオススメは鯛めし1
内子散策の際にお昼をいただきに行ってきました。鯛飯が有名なお店で「魚林」と同じ敷地にあるカフェっぽいごはん屋さんです。12時到着で、地元の方も定食をいただいていました。迷わず鯛飯を注文しまつこと10分、着丼です。鯛はぷりぷりとしていてずけにしてあり、鯛の刺身の味を生かせるような味付けでいい塩梅です。口コミではボリュームが・・・・とありましたが私にとっては丁度よい感じでした。
| 名前 |
りんすけ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0893-44-2816 |
| 営業時間 |
[火木金土日月] 11:30~14:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
キャッシュレス決済可能。「りんすけ」の行灯と抹茶色ののれんが目印のお店です。お店に入ると店員さんがお茶を持ってきてくれますので、メニューが決まっていたらその時に注文いいか聞いて、OKなら注文するといいと思います。鯛めしをいただきました。叔父がよく宇和島で鯛を釣ってきて分けてくれたのを捌いて食べていたので、あの潮流に揉まれたプリプリと歯ごたえのある鯛なのかなと思っていましたが、トロンととろける感じの鯛に甘めのお醤油の丼でした。お魚は季節によって食感が違うので面白いですよね。お味噌汁はお出汁が効いており、お新香もポリポリ系で美味しかったです。