歴史の丘で心安らぐ散歩。
諸岡B遺跡の特徴
小高い丘に位置し、戦時中の高射砲陣地跡が見られる遺跡です。
隣接する諸岡神社と瀧見神社の荘厳な雰囲気が魅力です。
見晴らしがよく、気分転換に最適な散歩スポットです。
諸岡八幡宮と正一位稲荷瀧見天神社という2つの神社があります。
小高い丘の上にある遺跡です戦時中は高射砲陣地があったみたいで説明看板に記載されてます隣には諸岡神社と瀧見神社があり見晴らしの良い場所もあり散歩に時々行きます。
ウチから近く、静かで、高台にありプチ眺めが良いので気分転換に良い。遠方から行くまでの価値はないと思います。
何か荘厳な雰囲気の社とお寺があります。住宅地の中からタイムスリップしたみたいな気持ちになります。
| 名前 |
諸岡B遺跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-711-4666 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP |
http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/76 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
現地説明板によると標高23mの丘陵にあり、旧石器時代〜室町時代の複合遺跡で石器、銅剣、甕棺墓、貝輪など出土、5基の古墳。あと南北朝時代の合戦場所とのこと。いままで何度も筑紫道り通過してきたが遺跡とはしらなかった。上まで車でも行けますし、瀧見天神社、八幡宮へ歩道でもすぐ。南側の眺めも。きっと諸岡A遺跡もどこかにあるんでしょうね。