天成園裏の玉簾神社で御朱印と滝を楽しむ。
箱根神社分宮玉簾神社の特徴
美しい庭園内に位置する玉簾神社は静かな癒しのスポットです。
ホテル天成園の敷地内、アクセスしやすい神社で御朱印が受け取れます。
106段の階段を登ると、清々しい空気に包まれる素敵な体験が待っています。
須雲川沿いにある天成園ホテル本館の裏にある庭園内にあります。こちらの神社は、芦ノ湖の守り神「九頭龍明神」を祀る箱根神社唯一の分社。主祭神に箱根大神を、相殿に九頭龍大神、水波能売神、稲荷大神、恵比寿神の神々をお祀りしていて、家内安全・商売繁盛・開運出世の御利益があるそう。また、九頭龍神社と同じ「水の守り神」であり、「縁結びの神様」としても崇められていることから、ハートの形をした特製の絵馬が飾られていました。本殿までは105段の階段を上がっていくのですが、途中途中に「あと〇段」と書かれた看板が親切に設置されているので、わかりやすくて良いです。また途中には玉簾の滝の御神水で銭洗ができる所もありました。なのでそちらでお金を清めた後、そのお金で参拝させてもらいました。箱根神社は混雑していることが多いので、こちらで同じ御利益を頂きながら、ゆっくりと参拝できるのは良いなと思いました。
天成園に宿泊して夕食後にキレイにライトアップされており裏庭から参拝出来ます。ご朱印はホテル内にガチャのような自販機があり三種のご朱印がそれぞれ300円でいただけます。日付はスタンプでセルフサービスです。
箱根旅行の際に立ち寄りました。池と滝がある素敵な神社です。夜になると滝がライトアップされて幻想的でした。
御朱印を頂きにきました。書き置きでした。ホテルのフロントで貰い日付を書いてもらいました。自動販売機の方が色々あります。自動販売機だと、フロント受付の方が日付はありませんと言われて可愛い御朱印も悩みましたが、日付が無いと、そのあと自動販売機をよくみたら、日付の可愛いスタンプが、あるじゃ無いですか?ショックでした。諦めました。神社まで階段で登りました。
ホテルの裏側にあり、駐車場は共用です。神社までは105段の階段を登りますがご注文段差は高くないので登りやすいと思います。御朱印に機械です。なんとガチャ!滝もあり、パワーをどうぞ。
こちらは2024年06月20日の訪問となります。ホテル天成園の裏にある神社です(宿泊しなくても出入りできます)。ホテル裏の庭園でもあり、参道?境内?でもある部分には二つの滝がありこちらも名物。祭神は箱根大神。百の石段を上った先に祠があります……ここかなりキツいな……。途中、九頭龍大神・水波能売神・稲荷大神・恵比寿神などもあり家内安全、商売繁盛、開運出世の社として信仰を集めているとか。庭園では魚に餌をやれたり茶屋みたいのがあったりします。色々楽しめますね。
天成園の庭園内にある飛烟の瀧と玉簾の瀧の間にある鳥居をくぐり石段を1~2分ほど上ったところに鎮座している玉簾神社。なんと箱根神社・九頭龍神社の唯一の分宮だそうな。御朱印は庭園内の自販機か天成園のフロントで頂けます。
綺麗なホテルの一角にあるような神社で、御朱印もホテルのフロントで貰えます。坂道の上に本殿があるのですが、急で階段の一段の高さが高く上がりづらいです。本殿自体は大したことありませんが、階段の入口、両脇の滝が綺麗ですね。これだけ見に来ても価値あります。平日、駐車場料金は、30分500円で高いと思っていたら、出口でカード入れたら無料でした。理由は、わかりません?
106段登り参拝。小さいけれど、宿泊ついでにちょうど良いし、宿泊者にとって、ちょうど良い散歩スペース。夜はライトアップしていて、少し幻想的。アヒルが愛らしい。
名前 |
箱根神社分宮玉簾神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-83-8500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ホテルの奥にある階段を登った先にある神社です。ホテルに入らずともたどり着けるようになっています。御朱印は入り口付近のガチャガチャで売っているのでお手軽に買えていいです。