宮大工建築の温泉で大満足。
万寿福旅館の特徴
昭和8年に建てられた、宮大工の匠が光る木造建築です。
源泉かけ流しの温泉が堪能できる旅館で大満足です。
貸切り風呂があり、プライベートな温泉体験を楽しめます。
素晴らしい建築宮大工が建てた旅館と教えてくれました。お風呂も風情がありよい。
日帰り利用。湯本の街のど真ん中と言えるような場所にあり存在は前から知っていたが、ふと行ってみようと言う気になり訪問。事前に電話予約し、到着予定を伝えておきました。駐車場は、建物のすぐ脇ではなく、ほんのちょっと歩いた所に有り、たまたまなのか、いつもなのかわかりませんが、女将さんが玄関近くにいて即座に駐車場に誘導してくれ、バックで止めるとき誘導も手伝ってくれました。週末で、湯本の街は人が多く歩いており賑やかでしたが、旅館の中は、静かで、ゆっくりと湯浴みしました。40分の貸切。浴槽は二人でちょうどいい感じ。熱いときは、水(玉簾の瀧の源泉)が引かれており、調節できます。終わりの時間が近づくと、「そろそろです〜」と声がかかります。年季ある建物で、好みの雰囲気。レトロかわいい浴室。トイレも。湯本の柔らかい湯をゆっくりと堪能できました。そして、賑やかな街の中に戻ります。気持ち良く喉が渇き、近くの喫茶店で、冷たいスイーツ的ドリンクを飲んで、至福感。普段遣いはしませんが、知人から湯本で温泉入りたいとリクエストがあるとここに連れて行くようになりました。お湯が良くて、雰囲気良くて、静かで、貸切で良いです。女将さんは、必要なことは伝えてくれ、対応は十分でした。
時代にも客にも迎合せず。昭和を堪能する唯一無二の宿。女将と宿が存命のうちに是非ご利用ください。
素敵な建物と温泉で大満足でした。建物の外観はもちろん、脱衣所も浴室も内装の随所に宮大工さんの工夫や技巧があり、とても楽しめました。新しくて綺麗な温泉施設も良いですが、古き良き貴重な建築物での体験は何にも変え難い経験になりました。
貸切り風呂大変満足です。昭和8年に宮大工さんが建てた旅館。
箱根湯本では珍しく、源泉かけ流し。泉質はすばらしい!
昭和8年に建てられた木造三階建の建物は宮大工による釘を使わない建築法。一泊二食平日14500円〜。
| 名前 |
万寿福旅館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0460-85-5368 |
| HP |
http://www.kanagawa-ryokan.or.jp/institution_hp/masufuku.html |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とっても気さくな女将様が丁寧に設備や温泉について教えてくれます。ひとりだと、40分1,650円。貸切風呂だから時間になる10分前に、ドアをノックしてくれます。ゆっくり過ごせる。