畑冷泉の神秘的な名水。
水神社(畑冷泉)の特徴
美しい湧き水が楽しめる、自然に囲まれた神社です。
大樟から湧き出る神秘的な水が御神体です。
名水と呼ばれる清らかな水を持ち帰ることができます。
美味しい水を汲んで持って帰れます。1人100円です。
美しく綺麗な湧き水。水汲み場の横の管理棟に100円を布施し水を頂きます。湧き水なら発せられるマイナスイオン効果なのか空気は澄んでおりパワースポット的な場所としても利用させて頂いてます。地域住民の皆様の力で綺麗に維持されてるので利用の際はルールを守って利用していきたいですね。
【201908】冷泉の奥にある神社。すぐ横では九州でも3つのランキングに入るほどの名水をたった100円で汲むことができます。ここのお水は甘味があり、そのまま飲んでも美味しいのですが、お茶やコーヒーを煎れても美味しいです。訪れる際は大きなタンクかペットボトルを用意して行きましょう。
何度も何度も水を求めて来たぞ。子供達も喜んでたし、母もそうだった。冷泉の建物が綺麗になる前から知ってるし、つり橋を作ってたものだから子供たちが声を出して遊んでいた。店などは無かったが良いところでまた来ようと言う気持ちになるから不思議だ。北九州にも水神社があるが(和気清麻呂由来)全くと言っていいほど水は湧いていない。ただね、水を汲むのは良いがマナーやルールだってあるだろう。一人で数か所も占有して後から来た人に譲ろうとしない人間がいるということだ。神様は見てるぞ。なんだかなぁ、自分さえよければと言う姿が目に付いてしまうのは我輩だけだろうか。
名水、名水。素晴らしい。地域住人の人間性もいい。
畑冷泉の奥にある神社。
水が沸き出ると言う大樟と湧水が御神体のようです。採水に来た人は本当にお参りしません(笑)『水神社 冷泉 豊前市天然記念物古代より農耕の神霊を水に求めた。水分神(みくまりかみ)、そして水神が派生した。水神には、農耕神と、また生活のための、水神の二つに区分できる。一般にみられる貴船神社は、農耕文化に於ける水の神を祀た社である。本水神社は、豊前地方で類例をみない多量の湧水を誇り、また水神の信仰の形態がよく保たれ今に及んでいる。また、その信仰は冷泉としても活用され、夏期には遠隔地からも訪れる人が多い。 豊前市教育委員会 』
恵みの水に感謝を。
名前 |
水神社(畑冷泉) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

自然に恵まれて神秘的なので。