防災体験で学ぶ大切な知識。
福岡市民防災センターの特徴
水が出る消火器を使ったリアルな体験が可能です。
消防ヘリコプターや歴代制服の展示も見ることができます。
約1時間の防災体験を無料で楽しみながら学べます。
決して忘れられない経験です!とてもフレンドリーなスタッフに感謝します。
講習で伺いました。講師さんも受講者さんも感じよく良い時間が過ごせました。ぜひ皆さん参加してみてください。
通りがかりで何気なく見学させてもらい、結果とてもためになりました!見たり読んだりする展示よりも実体験を重視していて、身をもって学習ができました。とくに煙の充満する建物からの脱出がこんなにも大変なのだと思い知らされました。また震度7でガチャガチャに揺さぶられるのも本当に衝撃的でした。2階に展示されていた非常食のレシピコンテストも参考になりまた。ありがとうございました。
以前も利用させていただきましたが、いつもとても丁寧な対応で気持ちよく安心して過ごせます。防災について、色々な角度から知ることができ、定期的に訪れることで消火器の使い方や避難の方法やポイントなどを、忘れることなく過ごすことが出来ると思います。日頃の生活では消火器の使い方などは実践を交えて行えることはないので、とても貴重な施設だと思います。また、市民の安全ということを第1に考えてくださっていることが、動画や展示から伝わってきます。また来年も訪れたいと思います。
ここで水が出る消火器を使って火を消す(火は映像)体験ができます。
無料駐車場が、10台分くらいあり、夕方17時まで、無料で様々な防災体験が出来る。浸水による脱出や、震度別の揺れの体験がオススメ。知らないより、知っている方がもしやの時に、役に立つ✌︎('ω'✌︎ )PayPayドームからも近い。
感染症対策も出来ていて、流石消防管轄の建物と思いました。
楽しく勉強になりました。皆さん是非、行かれる事をオススメします。
防災訓練や体験も出来て子供達も勉強しながら楽しめると思います。危険物取扱者免状の更新に必要な用紙はここでもらえます。
| 名前 |
福岡市民防災センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-847-5991 |
| 営業時間 |
[水木金土日火] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.city.fukuoka.lg.jp/syobo/bousai_suishin/bousaicenter/centerinfo.html |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
防災について学べる施設です。昔来たことがあったのですが,その時は時間が無く,展示を十分に見られなかったので再訪しました。中では防災についての情報を見たり,地震や火災,水害などについて学ぶ体験をすることができます。私は地震の体験をしました。この施設の隣には消防署があり,消防署の方々が結構施設にいらっしゃいました。施設の外からは,時間帯が合えば消防士さんが訓練をしている様子を見ることができます。スタッフさんもフレンドリーに接して下さり,防災についてよく学ぶことができました。施設はそこまで大きくはないので,時間があれば寄ってみてはいかがでしょうか?