PayPayドームで明石選手の引退試合を楽しもう!
みずほPayPayドーム福岡の特徴
福岡ソフトバンクホークスの本拠地で、2022年の最終戦が魅力。
フィールド無料開放日となる特別なイベントも開催している。
美味しい料理が楽しめる飯ラボが、大勢のお客様を魅了。
2022年のホークスの福岡最終戦を観戦しました。ビジター席での観戦で、マリーンズファンの手拍子応援が楽しかったです。1つ注文があるとすれば、お酒の種類を増やして欲しいですσ(^^;)難しいでしょうけど……
今日は 明石選手の引退試合でした!今まで、他の球場にも行って沢山の観戦しましたが、今日が一番最高でした。引退セレモニーは、もうぐちゃぐちゃに涙しました😭明石選手 お疲れ様でした👋ただ 引際って大事だと、改めて考えさせられました💦去って行く人に手厚くされる球団にも、優しさを感じました😸
PayPayドームVIPルーム食事も美味しいゆっくり楽しく過ごせる場所です。機会があれば是非タイミングよければ10万くらいです一人1万。ゲームによって、部屋によって違うので注意。
試合がないと店は殆ど閉まっています。隣のアトラクション施設の他に少し歩きますが福岡タワー、福岡市博物館があります。
プロ野球「福岡ソフトバンクホークス」の本拠地です。コンサート等のイベント会場としても使用されるスタジアム🏟️地下鉄唐人町駅から徒歩約15分ほど。2021年シーズンのホークスは4位で終わってしまったが、翌シーズンは監督も変わるし再び優勝目指して頑張ってほしい🏆
野球開催がなかったので写真だけ撮りに来ました。野球開催日にまた来たいです!!
2021.10.10初突撃福岡へ長期出張でやって来て、初めての日曜日。いただいたチケットでpaypayドームへ敵地視察に来ました。振り返ってもカープのかかわらない試合を球場で見るのは、うまれて初めて。何を応援すればよいのやら?って悩みましたが…我が県民の誇り「ギータ」を応援する事で野球の楽しみをキープする事ができました。どうしてもMAZDAスタジアムとの比較をしてしまいますが➰食べ物は一切持ち込み禁止には驚きました。(途中で我が家用に買った島本の明太マヨネーズまでチェックされ、コインロッカー保管とはねぇ。さすがっすね)あとは、ラッキーゾーン…いるのかな?せまく感じますもんね。MAZDAスタジアムより断然いいなあって感じたことは‼️トイレの多さ。これだと女性ファン増えますよ。
【社会科見学も出来る!】野球の試合がない日の観光でしたが、PayPayドームツアーに行ってきました。料金は大人1
バブリーな時代に建てられた巨大ドーム球場です。アクセスは地下鉄かバスですが、往路は博多からはバスセンターからバスに乗ると楽です。敷地の使い方が豪華で、外周コンコースの幅広さは特筆に値します。ローマのコロッセオをモチーフにした外観は格を感じさせ、一層式の広いアリーナの開放感は国内随一。中に入るとさすがソフトバンク、サイバーな空間が広がっています。笑デジタルサイネージを活用した清潔なコンコース、中に入ればド級の巨大ビジョン、フェンス縁のLEDを使った場内演出で場を沸かせます。球場演出はここかハマスタのどちらかが日本一だと思っています。個人的には、シートノックでホークス選手が出てくるタイミングで若鷹軍団がかかるのが好きです。屋根も空き花火も上がる素晴らしい球場ですが、、、ビジターファンとしてはホークスが強すぎることと、地下鉄駅まで遠すぎるのが難点です。帰りは臨時バスが出ますが、かなり並んでいるのでいつも並ぶ気が失せてしまいます・・・
名前 |
みずほPayPayドーム福岡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-844-1189 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ソフトバンクホークスの本拠地PayPayドームこの日はフィールド無料開放日でした。ちびっ子は藤本監督風船に大興奮グローブを借りてキャッチボール出来たりストラックアウトなどもありました。