網代焼と黒糖羊羹、絶品の出会い。
新野屋の特徴
柏崎の名物、網代焼は程よい塩加減と軽い食感が魅力です。
沖縄の黒糖を使用した黒羊羹は絶品でリピート間違いなしです。
新潟の地元産米を使ったおかきが香り高く、味わい深いです。
柏崎の老舗のお菓子屋さん。黒ようかんと網代焼は地元ならみんな知っている銘菓だと思います。
【2024.8.14】柏崎の銘菓、網代焼。魚のカタチも可愛らしいけど、何と言ってもその香ばしさが最大の魅力。まさか、そばよしの向かいに店舗があるとは😏
柏崎に来た時は必ず寄せていただいています。なんと言っても網代焼きですね。御年92歳の祖母のお気に入りで私も小さい頃から馴染みの優しいお味。お土産用の小さいサイズの色んな種類の米菓もあり、会社の人やご近所さんへの配布にも◎自宅用には壊れの煎餅を大量購入してしまいます。(買い占めてごめんなさい💦)ずっと大好きなお店なのでこれからも応援しています!
私は福岡の博多に住んでいますが、博多阪急の食料品売り場で、新野屋さんの『綱代焼き』を見つけて、『美味しそうだな~』と、見た瞬間に思い、買ってみました。 有機醤油の味が、程良い感じで、本当に食べるのがやめられないくらいに、美味しいと思いました。 油で揚げたおかきではなく、焼いてあるだけだから、あっさりしてると感じます。 お店を検索したら、黒羊羹が有名みたいで、黒糖が大好きだから、いつか買いたいと思いました。
口コミを見て行きましたが、美味しいと言われる羊羮も好みが分かれます。カード使えますが、やり直しされたり、不安でした。
柏崎の地元土産や贈答用に重宝しています。サービスのいい店員さんがいます。
ひと口網代焼を口に入れると、その程よい塩加減と軽い食感に食べ進める手が止まらなくなります。黒羊羹も美味しいようなので是非食べてみたいです。
網代焼という米菓で広く知られています。網代焼も大好きですが、なんと言っても「くろようかん」が最高です。全国レベルでも最高の味と、最高のコストパフォーマンスです。一度はご賞味いただきたいです。
昔ながらの固めのおかきと、抜群に美味しい羊羹の和菓子屋さんです。この店の黒羊羹と網代焼きは地元でもあまりに有名すぎて名物にあげるのを忘れるほど(笑)甘党自認の方は一度試してください。私はもう東京の名店と言われるところの羊羹でも物足りないです。
名前 |
新野屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0257-22-2337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

網代焼と黒糖羊羹が有名なお店です。網代焼はピリ辛の味や原材料のお米の違いなど色々な種類があり、量も一人でつまめそうな50gの袋から、箱で詰め合わせなんかもあるみたいです。網代焼とは海老粉を使い、醤油と海老の香ばしさと甘味がくせになる魚の形をした米菓。歯応えはカリっとするけど後味は軽くさっぱりしてもう一つ、もう一つと手が伸びてしまう、まさしく「やめられない、とまらない」味です。黒糖羊羹は固めのしっかりとしたもので、フィルム越しに見る真っ黒で艶々な長方形はとても美しいとさえ感じます。味ははじめに黒糖のコクがくるのですが、特有の後に長引く甘ったるさを感じさせず、すっきりとした口当たり。温かいお茶と一緒にいただくと格別で、さらにほんの少し日が経たせるとしゃりっとした糖衣がまた違った楽しさをかもしだします。それを売りにしたグラッセも発売してるそうで、今度はそちらも試してみたいですのですが……新潟以外だと関東や関西の百貨店には卸しているそうですが、東海地方にはないのが惜しいです。