小さな滝でマイナスイオンを。
不動滝の特徴
小さな標識を見落とさずに訪れると感動の景色が待っています。
山道を1km進んだ先に隠れた観光スポットがあります。
旧道沿いの三叉路から戒川方面へ右折する道案内が鍵です。
この近くに親戚の家があり、小さいころにはよく来ていました。子供の頃は大きく感じましたが、こんなものかと…。当日は、雨の後だったのでかなりの水量でした。
そんなに大きな滝ではありませんが、河原を歩いて滝壺の直ぐ近くまで行けるので、マイナスイオンを直接浴びることができました。水量が少なかったので迫力は今一つでしたが、夏場には迫力のある滝が見れそうです。河原は大小の岩石がゴロゴロしていて、中には苔むした岩や落ち葉に隠れた穴なんかもありますので、転けないよう細心の注意が必要です。上側の案内板から駐車場までの道は落ち葉が積もっていたので、スリップが心配なため道路脇に車を停めて歩いて下りましたが、5分もかかりませんでした。駐車場は案外広く、10台程は停められると思います。トイレはありません。
旧道を白滝より長浜方向に少し進むと、三叉路があり、そこを戒川方面へ右折し、山道を1km程登って行くと、見落としそうな小さな標識が見えます。それに従い左折し下って行くと(多少路面は荒れています)駐車場が有ります。そこに車を止め、遊歩道に沿って歩いて行くと、滝が連続して見られます。大きな滝は3ヵ所で、一番手前の滝は日が差し込むと、虹が見えます(写真に写っています)。どれも見ごたえのある滝です。白滝の西隣の谷の様です。白滝を見た後この地に来ると、滝めぐりの満足感が味わえます。滝にはつきもののお堂もあります。ユーチューブの「愛媛探検ちゃんねる」に詳細を載せていますので、そちらも見て下さい。
名前 |
不動滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場から遊歩道を登ると、途中で切れ目があります。そこから河原に降りられそうでしたが、入っていいか微妙でしたのでそのまま登りました。少し進むと立入禁止の三角コーンが立っていて、それ以上進めなくなっていました。仕方ないので引き返し、橋のところから4倍ズームで撮った写真が添付のものです。ちなみに、私が滞在していたのは10分程度なのですが、その間にも岩壁から大きめの岩が落下していました。河原に降りる場合は、岩壁側に近づかない方がいいです。