弘法大師が守る地蔵尊。
大涌谷延命地蔵尊の特徴
弘法大師が心を痛めて建立した地蔵菩薩があります。
大涌谷自然探索路の入り口に位置し、雄大な景色が楽しめます。
地獄のような景観の中で、癒しを与える地蔵尊が鎮座しています。
手を清めるお水が凍ってました🤣寒いんだなああ!!
この場所は 手を清めるところなので、飲めませんので注意して下さい。
暖かい温泉で手を清めてからお参りします。
その昔弘法大師空海がこの地を訪れて地蔵菩薩を建立したのが始まりです。子育て延命地蔵尊と呼ばれています。
大涌谷自然探索路の入り口横にあります。今はweb予約者しか中に入れません。お地蔵様をお詣りいたしました。
⭐️地蔵尊⭐️この地蔵尊は、弘法大師が大湧谷の地獄のような風景に心を痛め、地蔵菩薩をつくり祈願したのがはじまりと言われているそうです。「延命子育ての地蔵」とも言われているそうですよ隣にはあたたかい泉「神泉の湯」がすぐそばで湧いています。こちらの湯は飲めませんので注意。手を清めるものすぐそばに浄めの湯かけ地蔵があります。晴れた日は富士山が見えます。
大涌谷自然研究路の入口にあり、周りを大涌谷の雄大な景色に囲まれています!老若男女いつもたくさんの人が手を合わせています!
大涌谷にある地蔵尊。手入れがされており、ロケーションも相まって来たなら少しお参りして行こうかという気にはなる。弘法大師が建てた由緒ある地蔵尊でもある。
御利益があるでしょうか?
名前 |
大涌谷延命地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔、地獄谷と言われていた大涌谷の風景に心を痛めた空海、弘法大師が地蔵菩薩を造ったのが始まりと言われています。