瑠璃光寺から絶景へ、玄界灘の夕日。
火山の特徴
火山山頂への道は少々険しく、特に車高が低い車には注意が必要です。
夕日が特に美しく、絶景ポイントからは海岸線が一望できます。
駐車場は瑠璃光寺の近くにあり、登山ルートが2つ用意されています。
道中が狭いです運転に自信のない方にはオススメできませんしかしそれを乗り越えた時の風景は見事です!頑張って運転の技術を磨き譲り合いの心が持てた時に行きましょう駐車場がないのでその辺も注意してくださいしかしほんっっっとに素晴らしい景色で。
【重要】ここへの道のりはかなり悪く一部未舗装区間あり、落石、落ち葉、急勾配、急カーブありバイクで行きましたがかなり危険です、オフロード系がオススメ、車は軽でギリギリ、乗用車はキツイかも。離合箇所はいくつかあります。ただそれを差し置いてのここの景色は最高でした。とても開けててとても気持ちよかったです。
車の離合は出来ないことはないけど、離合スポットはちょっとだけあるかな。セダン系はきついかも??急斜面あり。急カーブあり。山頂でUターン出来る。パラグライダーで飛び立つとこがあるが私有地につき侵入禁止です。そこの手前から眺める海は綺麗です!!
山頂付近までバイク、自動車で上れますが、途中、砂利道(鋭利な砂利)でパンクしないか?ヒヤヒヤしました。車幅も離合出来ない位狭いです。
ナビ通り行くと、台風の影響か整備されていない、離合もできないような道を進みとても怖かったです。夕日を見てから、日が落ちてまっ暗な道を戻る自信がなかったので、一度車で下山し、反対側に周り、瑠璃光寺を抜けて10分ほど山頂まで徒歩で登って建物の脇を通り、反対側の絶景ポイントに戻りました。私達は瑠璃光寺から歩きましたが、もう少し山道を進んだところにも1、2台車が停まっていました。夕日はサイコーでした。
寺の方から登るのと山頂まで車で行けるルートがあるそうです。自分は上まで行くルートで行きましたが車で行くのはおすすめできません。海の方しか見渡せませんがなかなか良いです。
瑠璃光寺の駐車場から登りました。特にきつくはありません。頂上を過ぎで降ってゆくと展望が開ける場所があります。景色はとても良いですが、展望所などはありません。
山頂から少し歩いたところに絶景が見れる場所があります。パラグライダーが飛び降りる場所のようで景色が一望できます。
眺望素敵、これお目当てのカップルが多いようです。夕暮れ時もまた良し。私はランニングにて、登りましたが、ほぼゴールまで車で行けます。渋滞することもあり。
| 名前 |
火山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
瑠璃光寺との分岐からが悪路諦めて帰る人やここで車を置いて歩く人もいました私は山頂付近で車を置いて急な石段を登ってお地蔵さんに挨拶をして林を抜けて舗装の坂道を少し下ると海が見えパラグライダーの滑走地点です運がいいとパラグライダーの滑走が見れます風次第です今回は5人の方が飛んでくれました。