中村公園で楽しむ創作話芸。
名古屋市中村文化小劇場の特徴
一階は図書館があり、待ち時間を有意義に過ごせます。
中村公園内に位置し、緑に囲まれた落ち着いた環境です。
舞台と客席が近く、アットホームな雰囲気で楽しめます。
語継の会。落語を拝聴させていただきました。住宅街を抜けて、初めての来館。こじんまりした劇場で、係の方の対応もよく、演者との距離の近さに気分が上がりました。
外の公園は、日陰が一杯あり、風通しが良いところもあって、気持ち良かったです。
中澤卓也さんのコンサートに行きました。近くに歴史的建造物があり、公園も広々としていました。駐車スペースも十分にありました。
文化小劇場は各区にあるがここは大きな公園の中にあり散策も楽しめるのがよい。ハーモニカ演奏会や劇団公演でときどき入場する。私は先日劇団・座なかむらの公演を観賞した。同じビル内に図書館と秀吉清正記念館がある。
ライブ参戦で行きました。大変キレイでよい劇場ですね。
創作話芸ユニットソーゾーシーのツアー愛知公演で訪れました。名古屋市の文化小劇場はどこも、300-400席くらいのキャパシティや横に広がりすぎず、後ろの席でも見やすいように傾斜が付いているつくりが、落語などの演芸に向いていると思います。4人のユニットなので4人が高座に一列に並ぶ場面がありますが、こちらの会場では横に長い高座が用意されており、話者(演者)だけでなく、浪曲で三味線をされるみねこ師匠のめくりも用意されていたのには、中村文化小劇場スタッフさんの心遣いが感じられました。秀吉清正公園の中にあるのも風情があり、より一層雰囲気を感じられます。こちらで古典芸能の公演が増えてくれることを願っています。
一階が図書館になっており、イベントまでの待ち時間はここで過ごせる。最寄り駅から歩くと少しあるので車を使いたいところだが、停められる台数が少ないと聞いています。一回300円。
九の市シネマ八重子のハミング観覧しました高齢者の悩み アルツハイマー病夫婦での助け合いストーリーでした。
街の中に緑豊かな公園。
| 名前 |
名古屋市中村文化小劇場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-411-4565 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
歴史のある町並にある劇場ですが名古屋駅から乗ったタクシー運転手さんは知らなかった。住所も劇場住所ではドラレコで検索できなかった。行くときには中村区図書館や他の目印も覚えてお出かけください。劇場はどこからでも見やすい大きさでしたが、椅子は古めで2時間超えの出し物は腰に影響ありですから気をつけてください。