丁寧な地図で安心、毎月の会議に最適!
総合福祉センター・あしすと春日部の特徴
コロナ対応や給付金の相談ができる課が充実しています。
車椅子専用の公衆電話ボックスがあり、配慮が行き届いています。
毎月第2土曜日に利用される常連も多く、活気があります。
仕事で駐車場を間借りしたら警備員さんに注意されましたが事情を説明したら許してくれました。これからは事前に許可を取りたいと思います。館内は自販機とトイレがあるので外回りの人間には助かります。
いい場所です。
コロナの対応してくれて、給付金の話をしてくれる課があります。うちは、言葉の教室で特にお世話になっています。
良く分からないのでごめんなさい😔
いつも会議で使わせていただいてます。
台風で避難所として利用しました。とても助かりました。
1日だけの避難だったが、プライバシーが全く配慮されてなかった。
子供の頃来ましたがまた来て前と変わりません外の建物前の休めるステンレス穴開き銀の椅子やここだけしかない車椅子専用の公衆電話ボックス有りました看板は汚いです2重ドア出入り口傘立て有り過ぎると中に入ると1階に受付席に高齢者のおじいさん👴警備員がいます右のエレベーターは使いにくくグーグルマップ写真載る他ユーザーが撮る奥の丸い長椅子と個人のソファー沢山あり集団でも座れます図書コーナーは下の棚の多い小説少ない漫画と上の様々な形で作られた折り紙の再現が沢山置かれていました奥の許可が必要なスペースは入りにくそうで左奥の無料の1人に付き1枚パンフレットとチラシは何枚も置かれていて数が多い車椅子も沢山で医療関係だらけです隣の物は電話番号が載せられた紙が置かれていて有料か分かりません2階ポスター貼られている隣り合わせの医療専門相談場所3階前のソファーとカメラが吊るされていると隣の部屋までのショッピングモールと同じで2階3階が中央床なし回り道をしなければなりませんけど左右奥に階段が2箇所有るから通行は普通でした各階に節電トイレがありましたこの場所は障害者と高齢者活用の所です病院ではないので手術や検査や入院等は出来ません駐車場は天井にカメラ取り付くと介護専用車な気がします。
毎月、第2土曜日を利用しています。部屋も広々して気持ちがいいです。
| 名前 |
総合福祉センター・あしすと春日部 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-762-1080 |
| HP |
https://www.city.kasukabe.lg.jp/soshikikarasagasu/fukushi/gyomuannai/19/6/2/6025.html |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒344-0067 埼玉県春日部市中央2丁目24−1 春日部市総合福祉センターあしすと |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
道が分からず、尋ねましたが、忙しいのにも関わらず、地図をコピーして下さっだりととても丁寧親切な対応。神対応して下さいました。伺うことはないと思いますが、あの時は本当にお世話になりました。人としての温かみを感じました。