博多湾でのんびり釣り三昧。
須崎ふ頭の特徴
博多湾の広々としたロケーションで、のんびり釣りを楽しめる場所です。
港湾作業のため入場制限もあるが、魚釣りには最適なスポットです。
福岡都心部からアクセスしやすく、コノシロや鯵が釣れる絶好の釣り場です。
広々としたロケーションで平日に釣りをするには最高です車を横付け出来るのも嬉しい他の釣り人も数人いましたが、かなり距離も取れてのんびり釣れます。
博多湾の一角にあるふ頭で、海の景色や釣りを楽しむ人で、時々賑わっています。好きなスポットです。
釣りに行く場所。しかしなぜ「須崎」と言うのだろう?地名は「那の津」で、ちょっと離れたところに須崎公園と川を挟んだ反対側に須崎町がある。
よく釣れるが、釣り人多すぎ~
土日は釣りに来ている人が多いです。駐車場はありませんが埠頭自体道幅も余裕があり、護岸部分に寄せて停める方が多いです。特に、船を止める出っ張りに注意しておけば車の傷も心配ないかと思います。夜や暗くなるタイミングで引っ掛けないように注意してください。
車をすぐ近くに停められ、釣り人もたくさんいます。夏はチヌ秋には太刀魚が釣れます。…が、釣り人のマナーが悪くてゴミが凄いです。釣り禁止にされないようにゴミは持ち帰ってほしいですね。
お魚に会えませんでしたが、のんびりです。
よく行く釣り場です。投げ釣りだと通年キスや根魚のハゼなどが釣れます。夏場になるとサビキでアジが釣れます。以下の魚はどちらもサビキで釣れました!近くに生き餌を売っているお店が無いので投げ釣りされる方はお店をよくチェックして来られてくださいね。ここからだと少し離れてますが香月釣具店、馬場釣具店、ポイント香椎店、ポイント粕屋店、あとはキャスティング福岡店くらいかな??
コノシロが沢山いるようです。
名前 |
須崎ふ頭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-282-7124 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ガキの頃に釣りにきてました。昔はアイナメ、カレイ釣れてました。今じゃ55才になりましたが、浜省が合う場所です。ゴミは持ち帰りましょう。