隠れ家的名店で味わう吉田うどん。
手打ちうどん こみやの特徴
メイン道路から外れた隠れ家的な場所にあります。
手打ちの吉田うどんはコシがあってとても美味しいです。
大きなかき揚げや混ぜご飯もおすすめの一品です。
週末の11時半に行きましたが、ひっきりなしに車が出入りしていました。かき揚げうどんを食べましたがかき揚げがサクサクで美味しかったです。かなりの人気店なので早めに行きましょう。店の横に食べるスペースがあり、混んでいる場合はそこで食べられます。
吉田のうどん食べ歩き85店目。国道139号田野倉駅辺りの東側。山際に沿うような細い道から更に脇にひょいっと入った所にある。カラカラと戸を開けて入ると全座敷。明るく清潔でちょっとした品格を感じさせる店内。注文票に記入のスタイルで肉うどんにきんぴらをトッピングします。麺は普通の太さで見た目はごつごつ。口当たりはつるんつるんなのだがむちっとした歯ごたえで確かな吉田感。お汁は味噌寄り、甘目。肉は豚…?かな(多分。齟齬がありましたらご容赦ください)。細めのきんぴらと同様に全て味付け濃いめ。ザ・田舎うどんの決定版みたいな感じかな。黒っぽいすりだねも味わい深く味噌寄りのお汁に最適でした。ご馳走様。14時の閉店間際でしたが絶え間なくお客さんが訪れます。接客もそつがなく探してでも訪ねて行きたい都留の名店かな。
メインの道路に面しておらず隠れ家的なお店。店内は靴を脱いであぐらか正座、板敷に座布団で食事をいただきます。家庭的な雰囲気。ボリューム満点でリーズナブル!おうどんのつゆも出汁がきいて飲み干す美味さ。注文はテーブル備え付けの注文書にチェックの上カウンターへ。お水、食器の後片付けはセルフでどうぞ。
名物の吉田うどんの人気店で、太めの手打ち麺が美味しいです。並だと少し物足りないくらいです。かき揚げが大きくてトッピングにおすすめです。国道から1本測道に入った場所にあり、看板がないので地図をみながらでないと通りすぎてしまいます。入り口は分かりにくいですが、駐車場は広いです。
初めて?おじゃしました。コシはあるけど、想像していたよりも柔らかい歯応えでした。好き嫌い、好みが分かれそうな感じでした。スープも必要以上に濃くなくて、美味しかったです。
お店について: 木目を基調とした店内で、ローカルな雰囲気を味わえるような店内でした。私が来店した際(日曜の12時過ぎごろ)は、既に満席状態でしたので、店内で10分ほど待ちました。私のすぐ後ろには、外で待つ列ができていたので、タイミング次第では、20〜30分ほど待つこともあるかもしれません。ちなみに、店内は全員靴を脱いであがるスタイルでした。うどんについて: 肉うどん並(600円)とセットのまぜごはん(200円)を頂きました。まぜごはんは最後の一杯だったようで、連れの分は注文出来ませんでした。休日にまぜごはんも食べたい場合は、12時ごろまでには来店する必要があるかもしれません。どちらも非常に美味しかったです。以前他店で食べた吉田うどんはかなりコシが強く、完食するのも一苦労でした。しかし、こちらのうどんはコシがありつつも食べやすく、添えられた肉との相性も抜群でした!加えて、普段まぜごはんを食べる機会はあまりないので、久しぶりに食べられて嬉しかったです。また近くに寄った際に、ぜひ味わいたいと思います。
10/24月11時過ぎ初入店初めての方には、道路が狭いので、わかりずらいですが、ナビを信じると到着。肉うどん大にかき揚げトッピングしました。薬味を入れてみると味変するので、お薦めです。
肉うどん頂きました。美味しかった!!醤油のお汁にゆでキャベツと生姜の効いたお肉の相性抜群!!替え玉しちゃいました〜うどんも硬すぎるだけの吉田うどんと違い、ツヤツヤしていて「コシがある」という感じ。硬くて粉っぽいという吉田うどんのイメージが覆されました。
かき揚げ中盛り650円かな?出汁も美味しく、麺も硬すぎない、注文は卓上の用紙にメニューと卓の番号書いて窓口まで持って行く、この地方独特の注文方法。食べたらお皿は返却しましょう。美味しくいただきました。御馳走様。
名前 |
手打ちうどん こみや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0554-43-7140 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日12時半店内は8割ほど埋まっていました。肉うどん並600円を食しました。豚肉はしっかりした味付けスープは熱々の味噌醤油味、塩っぱくはなく少し甘みを感じるものでした。