秩父名物、豚味噌漬けとメンチカツ。
肉の安田屋 今井畜産商事株式会社の特徴
秩父名物の豚肉の味噌漬けが絶品で、訪れる価値ありです。
安田屋のメンチカツは驚愕の100円で、笑顔になれます。
昭和5年建築の国の有形文化財で、歴史的な雰囲気を楽しめます。
豚肉の味噌漬けを買いました。炭火で焼いて豚丼を作りました。とても味が染みていて美味しかったです。店頭には宅配伝票が置いてあり、発送をしてもらうことが出来ます。写真を撮り忘れましたが、わかりやすく送料の票がありました。
隣の芋うららでスイーツを食べた後、こちらのお店がずっと並ばれており、気になり帰り際に購入。並んでいると、目の前でメンチカツが残り1個に...!メンチ 1個 ¥200- とコロッケを1個 ¥100- の2点を購入して、夜ごはんのおかずのお供として相方とメンチとコロッケを半分ずついただくことに...。■メンチカツとコロッケについてコロッケ側の断面は撮り忘れてしまいましたが、メンチカツ、コロッケともに衣のギリギリのとこまでタネが詰まっていて、驚き!!温めなおして頂きましたが、思ったより両方ともに油っこさはなく、メンチカツは豚と牛の合い挽き肉で比較的豚のほうが7割ぐらい?? で多めなのかなという印象。つなぎの玉ねぎなども違和感がない程度で飴色になったものを入れているのか?? とてもメンチは食べ応えがありました。コロッケもほぼジャガイモのコロッケでジャガイモのタネもパンパンに詰まっていて、ほのかにジャガイモの甘みがあるので、サクッと頂くことが出来ました。今回は1点ずつしか買えませんでしたが、コロッケとメンチ1個ずつならメインのおかずとかにでもなるのでは?? と感じるほどのずっしり感と量に驚きでした。またどちらも素材の味がしっかりしているので、ソースなどもなく、美味しく頂くことが出来ました。ご馳走さまでした。
土日限定のチーズメンチカツという看板を見かけて注文しました。ソースはノーマルソースとマスタードを入れたソースの2種類から選べます。精肉屋さんが提供しているメンチカツなので間違いありませんでした🙆♂️肉汁滴るメンチカツをかじると中に入れられたチーズが顔を出します。ピリッとくるマスタードもアクセントになり🙆♂️そしてパンが柔らかく全てが満点でした!1つ450円です。ごちそうさまでした🙏
2度目の来店!キャンプで食べたく味噌漬けのお肉をいただきました。豚肉が一番美味しくて毎日でも食べたい美味しさ。次は歯応えがあって野生味あふれる猪。牛は焼きすぎたのかな。ちょっと固かった。猪と牛は味噌の浸かり具合ですぐには食べれないから、キャンプとかで当日食べたい時は事前に予約しておけば、ちょうど食べれるくらいに仕込んでくれます。
何度か豚肉の味噌漬けを購入してます。いろいろなお店の味噌漬けを食べたけど、安田屋さんの味噌漬けが一番美味しい。12月は御歳暮時期とあって忙しくて、コロッケやメンチカツ等の揚げ物は休止ですが、これらの惣菜も美味しい。
とりあえず秩父の散歩にここのコロッケは必須だなーって思います。豚肉のみそ漬けを実家に送ってみたのですが、おいしいと喜んでもらえました。あと、やっぱりコロッケ食べたいなーって今思いました。
雰囲気良くて写真撮りました。
メンチカツが安くて美味しいと聞いて訪問。ひとつはその場で。後は持ち帰りに購入。ソースが置いてあり好きなだけかけられる。そのままでまずはいったが物足りずソースをたっぷりかけていただきました。そのまま食べられる味付けをしてくれてたら言うことなし!熱々を頂けました。
1916年からある安田屋、1944年疎開でやって来たが山の秩父は蚕と石灰石の町だった、叉鬼・山立(マタギ)が居た町で猪は獲物だった。その頃から裂いた猪が逆さに吊してあったかは記憶にない、が豚は😢猪肉を売って居た記憶はある、だが喰った記憶はない。長じてから夜祭に来た帰りに猪の味噌漬を買って帰り喰った、豚とは違うような気がするが個人的にはよく分からない😄東京にも昔から牡丹鍋と呼ばれた猪肉を喰わせる店があるが、行った事はない。暫く前からジビエ料理が流行り出し至る所で昔流に言う如何物喰いがある、ワニやカンガルーまで喰わせる😂安田屋名物の猪吊りは未来永劫😄続くのだろう❗️
| 名前 |
肉の安田屋 今井畜産商事株式会社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0494-22-4322 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 9:00~18:30 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
20250816(土)コロッケ100円の買いましたその場で食べました中もちもち外かりかりこんなの初めて!!とても美味しかったです。