阿波の国一宮、心の道しるべ。
城戸大日堂 篠栗四国霊場 第十三番札所の特徴
峠道に面した札所で、参拝しやすい立地です。
篠栗新四国八十八ヵ所の十三番札所で御朱印が手に入ります。
本尊は十一面観世音菩薩で、特殊な御詠歌が称えられています。
阿波の国一宮とはゆうだすき かけて頼めやこの世のちの世 篠栗西国霊場13番札所。
峠道に面した札所で、わかりやすかった、ここから山手方に伸びる、お遍路道はかなりのぼります、ご用心を。
七十一番札所城戸千手観音堂のはす向かい。納経箱はお堂入口付近。
平成30年9月14日参拝篠栗新四国八十八ヵ所霊場 第十三番札所御朱印あり(スタンプ)本尊:十一面観世音菩薩御詠歌:阿波の国一宮とはゆうだすきかけて頼めやこの世ののちの世無人のお堂。
篠栗八十八ヶ所霊場 十三番札所霊場・寺院名:城戸大日堂本尊:十一面観音真言:おんまか きゃろにかそわか。
| 名前 |
城戸大日堂 篠栗四国霊場 第十三番札所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
must see must have見なければならない。