桑園駅近くの多彩なお風呂!
北のたまゆら 桑園の特徴
桑園駅から徒歩で数分の好立地、アクセス便利です。
ビリビリくる電気湯や露天風呂など豊富な入浴メニューが魅力です。
銭湯料金で温泉を楽しめる貴重な施設です。
朝早くから夜中まで営業してるのは助かります!サウナは広く水風呂はちょうどいい冷たさです!露天風呂もありシャンプーとボディーソープは置いてあるので自宅から持ち込まなくても大丈夫。休憩スペースも広いので家族で行くのもありですね!
清潔感もあり、スタッフの対応が良いです。ほぼいつも混んでいる。水風呂が温いのが難点。サウナにテレビがあるのが嫌でテレビのない塩サウナを利用しているが、塩サウナは温度が低いため気持ちが満たされないことが多い。ただ、塩サウナの方は静かで良い空間です。¥450というお値段でこれだけの店舗のクオリティはなかなかないです。
『ほのか』に行く感覚で手ぶらでは行かないで、入場料?には含まれていません。行くには、バスタオル、ボディータオルを準備して、ロッカー使うには百円いれないと使えません(返却はされますが)一度出て再入浴するにはお金がかかります。ドライヤーは3分10円するよ。お風呂代わりに行く温泉施設って感じです。入り口のロック式の傘立ては私には難しかったです。
桑園駅から徒歩で数分で行ける。平日でも混んでるね。サウナは3段で広い。水風呂は二段階で深い所は90cmある。露天は3つあるもぬる目。脱衣所に冷たい飲み水あり。ロッカーは靴、脱衣所全て100円必要。昼寝できる座敷あり。食堂あり。450円でリンスインシャンプー、ボディーソープあり。
桑園駅に近い格安スーパー銭湯。銭湯料金でスーパー銭湯の各種お風呂が楽しめる嬉しい施設です。お風呂のラインナップはスーパー銭湯そのもので、主浴槽に加えて各種ジャグジーにジェットバス、ブラックシリカなる浴槽、スタジアムサウナに水風呂、そして露天エリアがあります。その他お食事処やリラクゼーションも充実。低料金と充実した設備もあってか、訪問した日もかなり混雑していました。交通アクセスも良く、札幌に宿を取った時などまたお世話になりたいと思います。
銭湯料金で、温泉に入れる数少ない施設。シャンプー類はついているので手ぶらでも大丈夫🎵露天風呂、サウナが完備され露天風呂にはTVもついているので、一日中過ごす事も可能。食事メニューも充実しておりリーズナブル❗
平成30年6月21日〜平成30年8月3日 大規模改修で休業です。当初は8月6日まで休業予定でしたが休業期間が短縮されたようです。他のたまゆらを利用する必要がありそうですね。
お風呂はビリビリくる電気湯や露天風呂、普通のお風呂、などなどバリエーションに富んでいました。ただ、日曜日はとても混んでいて駐車場も湯船も洗い場も人でいっぱいで、ゆっくりつかったりはできない感じでした。ドライヤーは有料でしたが、入場料金が安いので納得できました。お食事は食券式で、出来上がったら番号が呼ばれ取りに行く形式でした。奥側は畳の座敷、手前はテーブル席で割と広々として落ち着けました。ビビンバとざるそばのセット(500円)を頼みましたが味も普通においしく、量も多くてコスパ最高だと思います。麺はざるそばだけでなくラーメンやうどんなども選べるみたいです。今回は食べませんでしたが、ラフランスソフトなど、魅力的なメニューが結構あり、また来たいなぁと思いました。
お手製の布地のぞうりを靴下代わりにはいていましたら、ドライヤーをかけようとしていましたら、後ろから来た店員が履き物はご遠慮ください!と目も合わさず言って去っていきました?!なんなんですかね?理由を説明もしないで?感じ悪いですね、リラックスするはずががっかりしました。
名前 |
北のたまゆら 桑園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-611-2683 |
住所 |
〒060-0011 北海道札幌市中央区北11条西16丁目1−34 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

近いから行くけど、他の施設があればそちらに行くかも。安いスーパー銭湯、温泉あるあるだが、まぁどの時間も混んでる。とくに桑園は混んでるような?空いている時間に遭遇したことがない。泉質は透明色の天然温泉ナトリウム塩化物泉とのこと。硫黄じゃないけど独特な香りがして、個人的にあまり好みではない、、、あと水風呂がぬるい。ジャグジー付きだがそれでもサウナの後ぬるいと感じる。温度下げてくれたら嬉しいけど、これも色々事情あるんだろうな。存在はありがたいのだが、どの時間も混みすぎて進んで行きたいとは思えないかなぁ。