祖父江町の久寿、黄金色の奇跡!
久治イチョウの原木の特徴
愛知県稲沢市には、約190年の樹齢を持つイチョウの原木が存在します。
2022年も黄金色に色づき、美しい葉を楽しめる場所です。
祖父江町はぎんなんの一大生産地で、毎年100kg以上の収穫があります。
祖父江生まれの品種「久寿(久治)」の原木2023年12月初旬、黄葉を身に山崎駅周辺散策の際に寄りました。Google mapsを見ながら細い路地を歩き到達個人宅の敷地内にあります。当時他のイチョウの木の葉北京黄色になっておりましたがこちらは緑が結構残ってるのが印象的でした。説明板によると樹齢190年前にこちらのご先祖様が2本植え、うち1本は伊勢湾台風で倒木し現在は1本。今もなお実をつけるそうです。
りっぱだがね!!🟡
個人宅に植えられています。黄色になるのは周りより少し遅い様な気がしてますが、どうなんでしょうか。
徒歩で見学したほうが良いよ。
愛知県稲沢市祖父江町は、ぎんなんの一大生産地である。この久治イチョウは、個人宅の庭に植えられたイチョウである。樹齢190年だそうで、祖父江町山崎地区で「久寿」(久治)のブランド名で生産されるぎんなんの原木として知られている。また、この樹木は稲沢市の天然記念物に指定されており、案内板もあります。そぶえイチョウ黄葉まつりの際には多くの人が訪れるが、道が入り組んでいて、地図がないと辿り着くのが難しいかも知れません。
樹齢約190年の古木ですが、毎年100kg以上の銀杏が収穫出来るそうです。
2022.11.25に訪問しました。家の中にある木ですが、黄葉祭りの期間であることから、中に入り近くでみることができました。玄関先では、この原木から収穫された銀杏も販売されていました。
老木ではありますが、今年も見事な黄金色のイチョウと大粒のぎんなんがたくさん実りました!!いつまでも大切に残しておきたいですね。
祖父江のイチョウ、久治の原木です。
名前 |
久治イチョウの原木 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.inazawa.aichi.jp/miryoku/bunka/shishitei/1003032.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024年11月に訪問。例年、祖父江町のイチョウ祭で訪問しています。個人の邸宅に生えているイチョウの品種の1つ 久寿 の原木を拝見させてもらえます。取組に敬意と感謝です。