新幹線から見える大鳥居。
南宮大社大鳥居の特徴
新幹線の車窓から見える、圧巻の大鳥居です。
南宮大社への道中に位置し、徒歩10分の距離です。
厳粛な雰囲気の中、素敵な時間を過ごせます。
垂井駅と南宮神社のほぼ中間地点です。
2024/04/05訪問。南宮大社さんからは結構離れています。お宮さんよりも桜が鳥居周りの方が多いような気がします。
かなり大きく立派な鳥居 神社本殿はさらに南に徒歩10分程。
2022年5月3日に垂井町史跡探訪の際に寄りました。垂井宿にある石鳥居から南宮大社へ通じる参道の途中(真ん中くらい)にドカーンとあります。高さ21メートル、こちらは石ではなく鉄製でかいです。
南宮大社の近くにある大鳥居です。その名の通り堂々たる造りで、遠くからでもよくわかります。ちょうど桜の時期でしたので桜と大鳥居が美しい景観でした。
大きくて映えますね。
新幹線に乗っていると、鳥居の上半身がニュ〜っと目に入ってくる。春や夏の晴れた日には、みどり(木々)とのコントラストが美しいと思います。
南宮大社の大鳥居。
新幹線からも見える大鳥居。神社までは遠いです。
名前 |
南宮大社大鳥居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大きな鳥居の上側が新幹線の車窓から見えるのが気になって来てみました。本当に大きな鳥居です。