福岡市のゴミ処理場、見学必見!
クリーンパーク臨海の特徴
福岡市のゴミ焼却場は見学ができ、内部を体験できる魅力的な場所です。
廃棄物をまとめて処理できる利便性があり、誰でも利用しやすいシステムです。
ゴミ処理場面白い!
長い間台所を預かっていると、まな板が徐々に削れて同じ位置では切れ損なってしまい常々ストレスを感じていたところ、帰省中の娘がまな板を削って新品のように再製してくれる所があると調べてくれた所がこちらでした。東区にありますが西区民でも大丈夫との事、予約を入れて訪問しました。建物の中はリサイクルコーナーあり、その仕組みを学習する所ありで、あちこち探訪する20〜30分位の間に我が家のまな板はひと回り小さくなっていましたが、まるで新品のように生まれ変わっていました!世の中木製以外の素材やオシャレなまな板もありますが、15〜20年近く使用してきて再生され、更に20年位は活躍してくれそうです。手間ひまかけて手入れすれば道具の持つ寿命も更に延ばす事ができる、これが本当のリサイクルなんだと感動しました。ありがとうございます。
施設内見学であれば正面の門からで大丈夫ですが、ゴミの搬入であれば北側かな?別の門から入ります。ただこのときこの時は「右折侵入」できません。警備の方に怒られます。また搬入後に道路に出るときは「右折退出」です。左折侵入しかさせないのは分かりますが、左折退出ではないのはよく分かりません。また、施設利用後に道路に出るときは、車通りをよく確認してください。見通しが良いせいか、信号がなく、大型の資材運搬車両がバンバン走っています。いろいろとルールがありますので、ゴミの処分で利用されるときは、事前にホームページで御確認を。
よく利用します。一階の家具は、昔の物もあります。しっかりと、修理されていて、立派な物ばかりです。
不要なものをまとめて廃棄出来るのに便利。車に積んで計量板に停止して重量を量り、廃棄したあと清算計量板に停止して重量を量りキロ辺りいくらで差額を支払う。廃棄するピットには転落防止にハーネスを装着してバンジーみたいに自己防止対策も万全。
福岡市のゴミ焼却場一周500mのrunningコース、グランドゴルフ場とかも併設されています。
パターゴルフ、リサイクル、最高。
福岡市が運営してるのかプレー代が無料 道具一式貸し出し無料 こんな良いシステムの遊ぶ場所は嬉しいに越した事はない。楽しかった。また来ようと思います。
わりかしやさしいコースです。
| 名前 |
クリーンパーク臨海 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-642-4577 |
| 営業時間 |
[水木金土日火] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/kanri/hp/jikohannyuu.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒812-0051 福岡県福岡市東区箱崎ふ頭4丁目13−42 |
周辺のオススメ
初めてですが、職員の方が丁寧に教えて下さいました。 Googleマップで案内された場合、グリーンパークの正門を左折と案内されるはずですが、そのまま行ってしまうと搬入口に右折で入ることになる為、職員の方に怒られます🤫グリーンパーク正門を右折してゴミ搬入口に行く事をお勧めします。