寄木細工の秘密箱体験。
丸山物産 箱根本店の特徴
寄木細工のコースター作りが体験できるお店です。
秘密箱や寄木細工の種類が豊富で選びがいがあります。
箱根細工の奥には実際に触れる博物館も楽しめる場所です。
カラクリ箱テレビで見てたのでとても興味を持って行きました。マトリョーシカが箱根発祥だと教わりました。7福神のマトリョーシカの原型とか色々ありました。とても素敵な工芸品ですね。寄せ木細工のイメージしかなかったので初めて知りました。
秘密箱(小)を作りました体験時間はおよそ40分、小さな箱でも4回の仕掛けで組み立てるのも少し手間取るような代物でした!秘密箱の仕組み、あと“寄木“というものも知れてよかったです👍(自分は少し勘違いをしていました。なるほどな〜実際に作ってみないとわからないこともありますね)お土産を買うことを考えると、是非体験で自分で作ったものを持って帰ると愛着が湧いて良いんじゃないかなと思います!大満足でした!!(ちなみに、全部自力でやろうとすると大人でも苦戦😅お店の方のサポートが有れば子供でも作れそうでした)
三世代旅行で訪れ、秘密箱やコースターの制作を体験させていただきました。秘密箱を作ることが出来る所は珍しいようで、とても貴重な経験をさせていただきました。また、コースター作りもパーツの配置を考えるだけでも楽しく、素敵な作品たちに皆んな大満足でした。からくり美術館は見るだけの所かと思っていたのですが、からくりを体験出来たので、小さいながらも子どもも大人も楽しめる空間でした。また箱根を訪れる際にはぜひ立ち寄って、今回開けられなかったからくり箱にリベンジしたいです。
寄木細工体験をしました。先生が親切丁寧に教えてくださり、素人でも完成度が高い作品を作る事ができました。ありがとうございました。
1時間程でコースターを作成しました。丁寧にアドバイスを受けて、けっこう満足の作品を完成することができました。終わって展示作品や販売されている作品を鑑賞するだけでもあっという間に数時間が過ぎてしまいました。寄木細工は日本人の器用さの象徴のような民芸品だと思います。貴重な時間をありがとうございました。また伺いたいと思います。カミさんがティッシュボックスとコントローラーボックス買ってました。
予約なしで来店して、寄せ木細工の体験でコースターを作りました。コースターの材料を使って好きなものが作れるので、4歳児はテーブルの形にして自分の好きなフィギュアを乗せることにしました。小2は進撃の巨人好きなので、兵団のマークのコースター。4歳は大人の手助けがないと難しいところが多いですが、ヤスリがけなどできることもあります。小2になると、ボンドの貼り付けは補助が必要な部分もありそうですが、ほぼ一人でできるので達成感があって楽しかったそうです!見本も見せてもらえるので作りやすいし、とても綺麗にできあがるので、とても楽しかったです!
先週の休みに遊びに行きましたが、種類も多いです。購入後美術館でも遊びました。また来店したいと思うお店でした。
子供にせがまれ体験しに行きました💧事前に聞いたところ大体40〜60分で終わるそうで、乗る予定の海賊船にかなりギリギリな時間でしたが、教えてくださった方が説明上手く、時間の調整もしてくださったので45分程で出来上がりました😊無事船にも乗れましたし、ご対応に感謝🙇♂️
関所に行った際に通りで見かけたお店。寄木の品数が多く、プレゼントを探していたので店員さんに聞いてみたら親切に対応してくれた。ついでにツレと秘密箱の製作体験もしてみたが、寄木がどう作られているのか、秘密箱の構造がどうなっているのか、に触れられ楽しめた。また来年もツレと是非来たい。
名前 |
丸山物産 箱根本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-83-6604 |
住所 |
〒250-0521 神奈川県足柄下郡足柄下郡箱根町, 箱根17 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

先日、寄木細工を使ったコースター作りを体験する機会があり、その魅力にハマり、自宅でできないか探してたどり着きました。翌日、すぐに届きました。とても丁寧に梱包されていて、寄木細工を大切にしている気持ちが伝わり、こちらに注文してよかったと思いました。お心遣いまでいただき、なんだか嬉しい気持ちで日本の伝統工芸に触れられ、「こういうの、いいなぁ」と、日本人らしさを久しぶりに感じました。ありがとうございました!