江ノ島の龍宮で、パワーを感じる。
江島神社 龍宮(わだつみのみや)の特徴
江ノ島は古来より龍の棲む所として知られています。
龍神信仰や弁財天信仰が深く結びついたスポットです。
龍宮の隣にある奥津宮も合わせて参拝するのがおすすめです。
江ノ島は古来より龍が住んでいると言われ、龍神信仰が篤いのだそうです。
うるま市伊計神社の方から教わった龍神様パワースポット。パワー頂きました。
江ノ島は湧出以来、龍の棲む所と云われ、古来、龍神は弁財天信仰と習合し、密接な結びつきがあったとされ、江ノ島縁起を始め、多くの伝説が残っています。太平記には時の執権・北条時政が江ノ島に参詣して子孫の繁栄を祈願した時に龍(大蛇)が現れ、3つの鱗を落とし、時政祈願成就と喜び。その三鱗を授かり、家紋と成す。「足利治乱記}には海に夜光ありて白龍長さ廿丈許(にじゅうじょうばかり/約60m)もあるが、海中より出でて、絵馬石穴に飛び入ると、諸人多見之と、謡曲「江ノ島」には天女が龍神に姿を現じて、七難滅却七福即生悪事災難を払いて諸願成就を誓う声も新たに聞こえたとされる。電機は多く残されており、この神秘なる趣意を鑑み、平成6年9月吉日に当社、発祥地たる岩屋洞窟の真上に御鎮座とあいなった。龍神詠歌天地の開けし御代は平成の天の戸開け行く東天紅蒼海漫(あさみかげうみ)と立ち渡り舞う老の波、今ぞ時なる重陽に、龍神の吟ずる(ぎんずる)声ありて波浪(なみ)を蹴りたてて、逆巻く潮の迫るとともに 龍神海上翔け昇り、五色の彩雲普々に、その雲上に顕ずなり、願事叶ふ如意宝珠三光を発し、島上の龍宮に天降り給いぬ。衆生済度の方便、生死の相助けんと…御神徳幽くにありて噫(あい)かたじけなきかな。
奥津宮の隣に龍宮があります。岩屋本宮の真上に当たるあたりに建てられたとのこと。龍神様が際立って、ご利益ありそうです!裏側にパワースポットがあるとのことですが、小さな石のお社が置かれていました。江ノ島全体が龍神様のパワースポットという気もします。
有名なパワースポット。せっかくここまできたら、ぜひ立ち寄って下さい。
パワースポットとか知らずに立ち寄りました。江ノ島の御朱印は大量生産の印刷型で集める気がせず、江ノ島神社の一枚きり。こちらも印刷型の御朱印有り。
レオンさんから教えて貰った最強のパワースポット。ここでお願いをすると、その願いは叶うらしい。正面で御参りした後は、漏れなく裏側にまわってみよう。二礼ニ拍手一礼した後は、是非「天」と「地」をそれぞれ指差し祈りを捧げてみよう。風が吹いてきたら、龍神様が近くに来ている…かもしれない。
久しぶりに龍宮まで。お参りさせていだだきました^^
江ノ島の奥にある龍宮です。江ノ島に来たからにはやはりここまで訪れないとご利益はありませんね。こちらパワースポットとして知られています。特に2020年はコロナ禍でみなさん色々と思うところあったと思いますので、ぜひこちらを訪れてパワーを貰ってください。龍宮自体はあまり目立たないので、正直ボケっとしていると通過してしまいがち(目立たないわけではありません)と思いますので、確実に訪問しましょう。江ノ島の奥にあって、階段上り下りが必要なので、あとで気づいても逆戻りするのがしんどいです。意外にきづかれていませんが、龍宮正面に台座があってカメラを固定できる台座があります。こちらを使えば仮に人がいない時間帯でも皆で写真を撮ることができます。ぜひご活用ください。
名前 |
江島神社 龍宮(わだつみのみや) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

前いったときは中が空いてた!中が空いてたからか結構並んだ。とても神聖な場所で、気持ちが良かった。江ノ島の龍恋の鐘(?)のちかくだったないざ行くと上に龍の銅像があった。迫力満点!!江ノ島に行ったら絶対行った方がいいと思う。