イノシシカレーと奥様のパン。
cafe 旅ヲスル木の特徴
久留里駅から少し離れたおしゃれなcafeで心安らぐ時間が過ごせます。
手作りのエビのジェノベーゼやチキンドリアが絶品で、心を込めた料理が楽しめます。
カワイイ店内には緩やかな雰囲気が漂い、のんびりと長居したくなる空間です。
日曜日開店11:00に訪問。駐車場は店前ココナッツキーマカレー1000円を注文サラダが先にきましたが、バルサミコ酢ベースのドレッシングが美味しいです。キーマカレーもとても美味しかったのですが、お店の中が暑かったので、⭐︎マイナス1です。
店構え、雰囲気、料理、サービス全てのクオリティが世界観にマッチ👏数年ぶりに行ったらお子さんもお手伝いしてて感動😢奥様のパンも必ず買います🍞
期待通りのお店でした。1つ1つこだわりのある落ち着いた雰囲気の店内で、奥様の優しい笑顔の接客に癒されました。ご夫婦のお人柄の良さがお料理に表れていて、色とりどりのサラダもパスタもとても美味しかったです。ドレッシングはレシピを教えて頂きたいぐらい美味しかったです。珍しいトムヤムクンのパスタも辛みが効いていて酸味も丁度良く本当に美味しかったです。リピートありです。ご馳走様でした😋
2024年10月26日 初訪問以前から気になっていたお店です。久留里神社の帰りに寄ってみました😺店内に入ると渋くて落ち着いた雰囲気を持つカフェですね。店内の棚には手作りと思われる陶器が沢山飾っていました。何処と無くだけど、レトロと言うか、懐かしい昭和の時代を感じます。cafe 旅ヲスル木は口コミ評価も高くて料理も美味しいお店でした。パスタに付いてくるサラダは新鮮な野菜を使っていて美味しい😋ゴマが入ったドレッシングも野菜の美味しさをしっかりと引き立てていました。美味しいサラダを堪能していると、主菜のトマト🍅と牡蠣🦪のオイルパスタが到着。此方もサラダに負けず劣らず、中々の美味しさです。トッピングされた牡蠣🦪はプリッとした食感が味わえるし、トマト🍅は気持ちほんのりとした甘さがあって食が進む。細目のパスタはしっかりとアルデンテに仕上げています。一口、食べると納得の美味しさに私は黙々とパスタを食べ進めていました。また、パスタと一緒に頼んだパンには火を通してあって、焼きたてのカリッとした食感が味わえます。干し葡萄が入ったパンは軽くシナモンが効いている。熱々のパンを齧りつつ、渇いた喉はスッキリとしたレモンジンジャーエール🍋で潤せて満足です。今回食べた料理にハズレはありません。久しぶりに美味しいランチに出会えて気持ちの方も納得しました。次はお一人様では無く妻も連れて来よう。美味しいランチ、ご馳走様でした😸🙇♂️
月火水はu0026solaさんによる別メニューのカフェになります。ワンプレートランチにきのこのポタージュをつけていただきました。とってもきのこ感濃厚で美味しい。追加で頼んだクレープシュゼットもとても美味しかったです。
一瞬ここかな?と通り過ぎてしまう感じの外観でした💦一歩入ると不思議な空間が広がってました。ご家族でされていて、奥さんが天然酵母を使ったパンを焼かれていて店内に運んできてどれも美味しそうで爆買いしました。メニューもオープンサンドやパスタにカレーとあるのですがどれも凝っていらメニューで迷ってしまいました。マスターおすすめのカレーを注文。とてもスパイスが効いているけどとても食べやすく口に運ぶ度に旨味が広がっていき美味しかった😆
料理を真剣に作っているのが感じる味で美味い。さらに器、お店の雰囲気で料理がグレードアップした感じ!週末限定で販売していたパンもテイクアウトして食べたが、これもまた美味い。久しぶりに、料理、店主、お店の雰囲気がパーフェクトに出会いました。
オーナーさんの心がこもった料理を頂けます。カレーはスパイスが効いていて、辛さは控えめ。コーヒーが美味しいらしいので、次は是非頂きたいです。
お料理も美味しかったのですが、器もステキでした!お店の方にどちらの食器か聞いたら、笠間焼や益子焼その他色々の食器を使ってるそうです。
| 名前 |
cafe 旅ヲスル木 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-6341-1974 |
| 営業時間 |
[木金土日] 11:00~17:00 [水月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今日のトマトカレーでイノシシのカレーを頂きました!ジビエなので野性味有る風味が有るのか少し不安でしたが全く気にならず寧ろトマトの香りとイノシシの風味でバツグンの美味しさで玉ねぎも沢山入っていて食感も良くイノシシ肉はホロホロでズッキーニの食感とも合い、また雑穀米の粒感がより一層美味しさを増して納得のランチでした!次は予約してパスタを食べに来たいと思いました🎵ご馳走さまでした🙇