飛行機サウナで非日常体験!
こまき楽の湯の特徴
天然温泉が楽しめる地元の人気温泉で、週末は特に賑わいます。
露天風呂が充実しており、非日常的な体験ができる施設です。
岩盤浴は清潔感があり、漫画や雑誌を持ち込み可能でリラックスできます。
シャワーはレバー式出てる時間は長い方だと思いますガジェット風呂のジェットの圧が強いので凄く気持ちが良いです風呂の数は多いがそんなに広くないです椅子が中も外もたくさんあるのでのんびり入れます。
【こまき楽の湯】フジドリームエアラインズ(FDA)と手を組んだ小牧を拠点にする飛行機サウナロウリュ便。飛行機のまち小牧からテイクオフ!・サウナ入口にDeparture、SAUNA、Auto Löylyと書かれている。扉を開けると広がるまるで飛行機内のような空間で湯蒸。白さと丸みを帯びたシェイプが機内感をより出してくれる。さらに真ん中に置かれた2m近くあるMETOSのストーブ。温度は95°オーバーでしっかり熱い。席に座るとより機内を感じ、経験した事のないフライ湯。さらにアテンションプリーズのコールが流れると溢れ出るオートロウリュ、湿度がゆっくり上がり、空間に熱が対流していく。この独特な飛行機サウナロウリュ便は是非体験して欲しい。さらに遠赤サウナもあり、こちらはWストーブでかなりのパワーで想像以上に発汗。・水風呂全身が温まった後は何と地下水の水風呂。温度は16°アンダーでしっかりと冷たいが、肌触りがよくゆっくり入っていられる。また周りを眺めるとAIRLINE SAUNAが見えて、先ほどの飛行機内の感動が蘇ってくる。飛行機サウナロウリュ便にこの地下水が最高だった。・外気浴天然温泉が贅沢にたくさんある外気浴スペース。上を見上げると空が広がっており、小牧空港の飛行機が時折俺飛び交う。最後まで飛行機を感じさせてくれた。入り口には4号機のパーツがあったり、新しい体験ができるサウナ。ありがと湯ございました。※特別な許可の上撮影。
リニューアル後に行ってきましたサウナはガス遠赤のタワー、飛行機の室内を模したikiサウナの2種類水風呂は地下水使用の16度お風呂はナノ強炭酸泉、多人数が入れるジェット風呂、飛行機を仰ぎ見る露天エリアキレイにリノベーションされてますサウナ特にikiサウナと水風呂のセッティングが絶妙でしたクーリッシュのアメニティがスゴイですオススメです。
R曲線のベンチが印象的で、ロウリュの蒸気が背中からゆっくり、じんわりと降りてくるような感覚が味わえます。雲をかたどった遮熱板にロウリュが当たると、白い蒸気がふわっと立ち上り、まるで本物の雲に包まれているような幻想的な雰囲気に。白で統一された壁面と、演出照明を活かした窓から差し込むやわらかな光が重なり、まるで晴れた日の飛行機に乗っているような心地よい錯覚に包まれます。夜には、夕焼けのような光に切り替わるそうです。換気にも工夫があり、ベンチ内部の排気口による強制換気で、蒸気の中でも息苦しさは感じません。アバチ材のベンチは、背中を預けた瞬間にやさしいぬくもりが伝わり、R曲線のフォルムが身体に心地よくフィット。背もたれには枕も設けられ、包まれるようなリラックス感があります。水風呂は天然地下水で、肌触りがやわらかく、冷たさがスッと染み入ります。表示は13.5℃でしたが、飛行機サウナで芯までしっかり温まっていたおかげで、気持ちよくクールダウンできました。「ここでなら、しっかりととのえる」─そんな温浴施設の魅力が詰まった最高のサウナでした。※こちらの写真は、サウナデザインを手がけたアーティストリーさんからご提供いただいたものです。
訪れた日はサウナが灼熱?ということで100℃になっていると掲示されていました。実際に入って温度計を見ると105℃になってました。水風呂は14.6℃で、キンキンに冷えてます。ロウリュウがあったり、サウナにオススメのタオルが置いてあったり、サウナに、力を入れているようです。温泉は無色透明。特徴はなく、サラッとしてます。温泉だけなら平均以下。サウナ目的ならとても良いです。
週1〜3回通っているヘビーユーザーです。土日の夕方以降はお風呂のお客が多いですが、混み過ぎというわけではなく、快適に過ごせます。岩盤房は、比較的土日でも空いており過ごしやすいです。(翌日が祝日の日曜日は混んでいる印象です)岩盤房は種類が多くて、一日過ごすなら、楽の湯こまきがおすすめです。掃除も行き届いていて、とても清潔です。お風呂は、内風呂の炭酸泉がとてもおすすめです。身体の芯まで温まります。ほぼ毎週のように何かしらイベントをやっており、飽きさせません。回数券を買いましたが、イベントや風呂の日に行くと招待券がもらえたりするので、回数券がなかなか減らない嬉しい悲鳴です。また、施設内にあるお食事処の「楽然」の食事がとても美味しいです。毎日のように店長おすすめメニューが変わるので、飽きさせません。海鮮は近くの北部市場から仕入れているようで、新鮮で美味しい。ここの名物は「もつ鍋」です。ピリ辛醤油味がおすすめです。ストレス過多の私にとって気分転換・疲労回復に必要なかけがえのない場所です。
天然温泉が味わえる週末には、温泉内が混む程の地元の人気温泉です。料金は会員でも、年々上がり続け割高ですが温泉意外の施設も充実しており、勿論岩盤浴もありで一日過ごせるかもしれません。施設は全体的に清潔で、従業員の質も高いのでこの値段でも納得出来る温泉施設だと思います。
26日は風呂の日という事でとても混みます。なぜなら次回から使える無料入泉券がもらえるからです。施設はというと、炭酸泉やジェットバス、電気風呂など一通り揃ってます。FreeWifi有り。
お風呂も食事も充実してます。露天風呂は清潔感ありますし、天然温泉である岩風呂は気持ち良いです。ゆっくり過ごせます(⌒▽⌒)岩盤浴で休憩するリクライニング室が広くて気に入ってます。
| 名前 |
こまき楽の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 10:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
サウナが飛行機キャビンで面白い。座席風の3段のサウナで、両側の壁には飛行機を連想させる角の丸い窓があり飛行機のキャビンを彷彿とさせる曲面構造と3D木工技術を駆使し、“搭乗感”を演出しています。 IKIストーブ&航空アナウンス風音声 熱源はメトス社のIKIヒーター。このキャパに対してこのストーブなのでパワーがすごいです。