名水百選の静かな湧水。
銘水滝の不動尊の特徴
山の麓に位置し、冷たくて美味しい湧水が楽しめます。
名水百選にも選ばれた、田原地区のトップ湧水スポットです。
自然の中で、静かな村奥にある古くからのパワースポットです。
きれいな水がずっと流れています、見ての通り竹の水路に穴がありそこから落ちる水を容器に入れて持って帰れます、流れているのを止めるのは木の棒です。自宅に帰って湯冷ましで飲んでみましたが無味無臭て何にでも合いそうな水でした。
国道から案内板に沿っていくと高い木々に囲まれた滝の不動尊に到着。名水百選の看板があります。手前右に祠と野菜の直売所があります。湧水は、山から湧き出る水が竹を伝わって溜まりに落ちるようになっていて、湧水の留には大きな鯉がいました。水量がかなりあり、その場で飲めるようコップもあります。いただいた水は冷たくすっきりとした味でおいしかったです。大きな入れ物で水を汲んでる人もいて近所の方が水汲みに来られるようです。不動尊の本堂は、湧水の奥の長い階段を登ったところにあります。本堂や石の祠、狛犬やお地蔵さんなど、広い場所ではありませんが高い木に囲まれた高台で、ひんやりとした空気が流れています。
湧き水があふれる不動尊。地元の方が水を汲みに来ています。池にはこいがいるものの餌をやっていいのかどうか分からず、寄ってくるもののそのまま放置。大きな山もないのに水が湧き出ているのは不思議な気がします。トイレは簡易的なものがありました。
近くを何となく車で走っていたら、銘水の看板があったので行ってみました。道路が狭く対向車とすれ違うことは出来ません。湧き水の水量は豊富で味も良かったです。ただ、道に迷いますね。わかりにくいです。水は飲水として合格しているようですし、今度は水汲み用のポリタンク持って来ます。
静かでおいしい水が頂けるところです。そばにお野菜などを売っているお店がまたいい味出してます。
名水百選にも選ばれています。癖がないスッキリしていて飲みやすい湧き水です。タンク持ち込みで水汲みをされるかたも多いところです。近頃はもみじロードの街道側にも水汲み場所が出来ましたので人が少ないようです。車は数台止めるスペースは十分にあります。もみじロードからの道のりは非常に狭い道になっておりますのですれ違いに一苦労です。路肩への脱輪、対向車との出会い頭の衝突にご注意してゆっくり走行し安全運転でどうぞ。
祖父母の家に行く時にたまたま訪れました。水が冷たくて綺麗で好きなだけ飲めるとか天国でした。また、傍にはその水で作ったのかな?お野菜やお米も売ってました。滝はなかったです!
周辺には地下水の名水スポットが多く点在するが、こちらは山の麓の湧き水。周辺はそれほど高い山もないのに対し、とても豊富な水量がある事に感心。6月の暑い日に冷たくて美味しい湧水が飲めて、有難い。ただ、水質は少し心配かなと思う。水源が手付かずの自然ではなく、周辺の低山なら、その低山の使われ方などに水質が左右されていそう。
もみじロードを初めて訪れた時、途中で看板を見て行ってみました。帰宅して珈琲を淹れてみたら、美味しい!さすがです。
| 名前 |
銘水滝の不動尊 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0439-80-1291 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 7:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
静かな林間にある名水です。途中道が狭いですが、車が来た時は、交互通行で通れます。混んでなく、涼しく過ごせます。