名水百選の湧き水。
銘水滝の不動尊 本堂の特徴
山の麓に位置し、冷たくて美味しい湧水が楽しめます。
名水百選にも選ばれた、田原地区のトップ湧水スポットです。
自然の中で、静かな村奥にある古くからのパワースポットです。
祖父母の家に行く時にたまたま訪れました。水が冷たくて綺麗で好きなだけ飲めるとか天国でした。また、傍にはその水で作ったのかな?お野菜やお米も売ってました。滝はなかったです!
周辺には地下水の名水スポットが多く点在するが、こちらは山の麓の湧き水。周辺はそれほど高い山もないのに対し、とても豊富な水量がある事に感心。6月の暑い日に冷たくて美味しい湧水が飲めて、有難い。ただ、水質は少し心配かなと思う。水源が手付かずの自然ではなく、周辺の低山なら、その低山の使われ方などに水質が左右されていそう。
もみじロードを初めて訪れた時、途中で看板を見て行ってみました。帰宅して珈琲を淹れてみたら、美味しい!さすがです。
見落としてしまいがちなところにありますが、豊富な水量です、車で行けますが、途中すれ違えない道路もあるので注意しながら行かないと大変です。
ここの湧き水はいつも冷たくて美味しいです。勢いよく流れ落ちる先には小さな池があり、かつては5匹いた鯉が今ではわずか2匹だけになってしまいました。それでも仲良く平和に暮らしている姿を見ると心が和みます。水汲み場の側には小さな祠(ほこら)があり、僕はいつも水を汲み終わるとお詣りします。「いつもありがとうございます。」というお礼の言葉と併せて、「早くコロナ禍が終息します様に! それから、出来ることならばいつかこの僕にも心根の優しい素敵な女性にめぐり逢えるチャンスが訪れます様に!!」と祈願しておりました(笑)。そしたら、つい最近、素晴らしい女性とめぐり逢うことが出来たので、昨日の水汲みの後に丁寧にお礼のお詣りをしました。本当にありがとうございました(. ❛ ᴗ ❛.)
静かな村奥にある古くからの、お不動様の傍らにある綺麗な山水。
だいぶ脇道に逸れるものの、民家も点在して舗装もされているため、道幅を除けば、看板もあるので辿り着くのには、何の問題もありません。駐車スペースもあり、汲み取りの際も、樋に複数箇所ある栓を抜けば、いっぺんに利用可能。それだけあっても、充分な水量があり、口当たりも良く、ツーリングで乾いた喉が癒されました。
山のふもとにあるが民家もそこそこ有り暗い時間帯での訪問は控えてくださいと看板がある。しっかりと管理されていて掃除も行き届いています。
田原地区にある最高の湧水地で名水百選にも選ばれています。相当昔から水量が変わらず流れているそうです。地域に非常に大事にされており水を汲みに来る人が絶えません。水汲み場にもお不動さま、手前に大黒天の宮、また階段上の不動さまのお堂も立派です。是非参拝してください。更にお堂の上には石祠があり一つは古峰神社で更に山を登るとまた石祠があります。
名前 |
銘水滝の不動尊 本堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-80-1291 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

静かでおいしい水が頂けるところです。そばにお野菜などを売っているお店がまたいい味出してます。