春日部駅近く、コシ強し手打ち蕎麦。
更科の特徴
コシがある手打ち蕎麦は、まるでうどんのような太さが魅力です。
すっきりした風味と瑞々しい舌触りが、一度食べたら忘れられません。
野菜天やお餅トッピングが楽しめる、こだわりの蕎麦屋です。
春日部駅から歩いていけて、知人から紹介された「更科」さんに初来店です。7月のとある平日の13時に到着。駐車場はありません。店内はテーブル席が10卓。店員さんに「野菜天もり(1000円)」を注文。20分で着丼。いただきます。まず驚くのが蕎麦の見た目です。まるで、うどんかと思うほど太いんです。注文を間違えたのかと思いながら一口。食べると、蕎麦の香りと程良いコシがありました。野菜天はあげたてサクサクで野菜の味がしっかりあります。そば湯も美味しかったです。ごちそうさまでした。また、伺います。
春日部駅を利用する度に気になっていたお蕎麦屋 更科さんへ初立ち寄り。歴史を感じさせる外観、店内に入ると更に老舗の蕎麦屋と分る設えです。お値段は近くの町中華食堂と同様にお安く、かけそばが500円と昭和価格な設定。お店に入る直前、店舗入り口横の蕎麦打ち場でご主人が蕎麦を打っていたのをみたので注文は迷う事なくざる蕎麦と決めてました。メニューを見ると野菜天ぷらそばが1000円とあったので、野菜天ぷらそばと飯物代わりにトッピング用なお餅を注文。蕎麦は店名にあるよう1番粉を使った更科蕎麦。蕎麦の風味と更科らしい食感の蕎麦です。汁は、数種のカツヲ節を使った出汁に永く使われていると思われるかえしを使った汁。最近、出汁をメインにした汁が多い中、こちらは昭和時代の蕎麦らしいつけて程良い旨味の汁。春日部と言うと、ご高齢の方が長く営むお店が多いですが、こちらもご高齢のご主人が営むお店。良き昭和の面影を残す昭和遺産的なお店として長く残って頂きたいと思います。
(いつもの 笑)冷やしたぬき蕎麦600円に野菜天650円をつけました。天ぷらは女房閣下と半分こしてささやかな贅沢です✨️✨️✨️✨️✨️
天ざるそば(900円)を注文。サクサクの天ぷら2つとサラリーマンも満足できるざるそばの量。非常に美味しく、お腹いっぱいになります。常連さんが多いのか、客層も店が好きなんだろうなと分かる方ばかりの印象で、店員さんもみな優しいです。ごちそうさまでした。
そば専門店なので、丼モノなどはありません。お腹いっぱい食べたい人は、もりそば2枚などが良いかも・・
ランチ利用させていただきました。お店に入ると席まで案内はされず「空いている席にどうぞ〜」と声掛けをされました。麺はそば色というよりも白色に近い麺で、つるつるで喉越しなめらか。あのボリュームであの価格はお得感があります。
個人的に食べに行きたいお蕎麦屋さん。
地元の者です。都内の有名老舗蕎麦店など食べ歩いたりしましたが、こちらのお店を知ってからはそば食べるといったらここになりました。
お蕎麦はまずまず値段もまずまず安いなかなか良い店です。
名前 |
更科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-754-1911 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

シャッターが上がった時に見えた白いうどんが気になり入店しましたうどんかと思ったものは蕎麦でしたこしがある蕎麦で普通のそばに比べでとても白く太いのでうどんと間違えます風味は普通の蕎麦より少ないですがコシとすっきりとした風味がとてもおいしいですトッピングで餅をつけれたのでこちらもおいしいですトイレは和式になります座敷の奥の襖の先になります。