建御名方神と八坂刃売神の聖地。
社務所の特徴
諏訪大社前宮に位置し、歴史ある場所です。
御祭神建御名方神の墳墓の地に建てられた社です。
改築中の仮プレハブ建屋での利用が可能です。
諏訪大社の多くで、このお二方が大鳥居などを奉納しておられました。
工事中のようでした。近々新しい社務所が指導するのかな?お守りや御朱印は道を挟んで向かいの仮設小屋で頂けます。
改築中のため、仮のプレハブ建屋に社務所が設けられています。2022年2月12日に訪れましたが、御朱印は上社本宮の社務所で授与されているとの貼紙がありました。おそらくは積雪期のためだと思います。
2021/06/11。4社参りし終わって、薙鎌守(なぎかままもり)はここしか無かったと思います(品切れの可能性も)。ホームページを見ると郵送でも取り扱っているようではありますが。
平日の朝8時、開いていませんでした。ご朱印いただけず残念。
御祭神建御名方神と妃神八坂刃売神の墳墓の地に社を建てたのが、ここ前宮です。大自然の厳かなかにあり、人々を潤す泉が湧いて、流れをなしている、この地にこそ、建御名方神が鎮座します社にふさわしい気がします。
名前 |
社務所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-52-1919 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

諏訪大社前宮の社務所。お守りを販売する他御朱印も頂ける。