星神社で七夕の願いを。
星神社の特徴
名古屋市西区にある星神社は、1100年以上の歴史を誇る由緒ある神社です。
七夕祭りで星に願いを込められる特別な場所として有名です。
星型の木札が風になびき、心和む音色を響かせています。
神前式も行っている様です。星の形をした絵馬やお守りの種類も豊富で可愛くて目移りしてしまいます。
庄内緑地の堤防の脇にある神社。堤防の所には大きなムクノキ。星の神様を祀られているそうで。星の形をした絵馬がかわいい。
ご利益ありとのことで、夫婦で参拝致しました。御朱印を頂きましたら、短冊をいただきました。道中がかなり狭いので、大型の車での参拝は要注意下さい。
天津甕星が祀られています。いつか行きたいと思っていたのが叶ってとても嬉しいです。住宅街の裏手わりと静かで佇まいにも癒やされてそうでしたが2023の夏は暑く、リラックスできるほどゆっくり出来ませんでした。御守りも星にちなんだもので少し微笑ましい気持ちになりました。
地図で星神社があると知って行きました。中小田井駅から4-5分。大きな椋の木もあります。道の向こうには、庄内緑地公園のキャンプ場も。星という名前の通り昭和の歌手「弘田美恵子」の石碑。絵馬も星の形と流れ星の形があります。入って左側に織田信長が桶狭間へ行くのに通った道の立て札もありましたよ。
以前から気になっていた神社です。手入れが行き届いた素敵な神社です。星型の絵馬や可愛らしいお守りがたくさんあります。交通安全のお守りも小ぶりで色の種類も沢山あるので、次回はこちらで買うか検討中です。御朱印を頂いたときに、願い事を書く短冊も頂きました。
2023年1月3日に参拝しました。お正月ということもあって、境内は門松などの飾付けの中、そこそこの参拝客がいました。社務所で御朱印と紫色の短冊もいただき、感謝申し上げました~
【御朱印:あり】名古屋市西区上小田井に鎮座する星神社(ほしじんじゃ)庄内緑地公園の外縁より道路を挟んで堤防を降りたところにあります。祭事が近づくと大きな提灯が吊るされている時があるので、見れると非常に興奮します。また、毎年8月7日の七夕祭りでは、短冊に願い後を書いて笹竹に飾る事も出来ます。創建年は不明ですがとっても古いお社で、過去の戦火で書物が失われてしまったりと沢山の歴史を経過してきた神社でもあります。【御祭神】大己貴命(おおなむちのみこと)【合祀】天香香背男神(あめのかがせおのかみ)牽牛星(けんぎゅうせい)織女星(しょくじょせい)
たまたま目にしたので行ってみるものです。面白いのでオススメします。
名前 |
星神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-501-2862 |
住所 |
〒452-0821 愛知県名古屋市西区上小田井1丁目172番地 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神社⛩️訪問。こうした神社はやはり、川の近くに。庄内川の東側に位置する小田井村はさぞ、洪水に苦労したことでしょうね。帰りがけに街を散策しました。古い感じの街が保存されており、懐かしい気持ちになりました^_^