静かに読書を楽しむ喫茶空間。
アール座読書館の特徴
おしゃべり禁止の読書にぴったりなカフェで心地よい静寂が広がる空間です。
アンティークインテリアに囲まれた、異空間のような居心地の良い雰囲気が魅力的です。
メニューには様々な瞑想方法が書かれ、読書だけでなく心を整える時間を楽しめます。
高円寺駅から徒歩6分くらい商店街を少し外れたところにある喫茶店12時オープンでオープン前も並んでる!と思いきや三階のカフェの列だったらしい笑ただこちらも入店後すぐ満席だったみたいというのも人の声気づかないくらい静か…水槽の水のコポコポ音しかしない店内は本がたくさんで自由に読める模様対面の席は少なく、勉強机みたいな席が並びますとにかく置いてある雑貨や雰囲気がめちゃくちゃ良くって私が座った席には過去ここに座った人たちの落書きメモが…ほんとにこの、メモの内容が深くて子育てに悩む人、人間関係に悩む人、春から社会人の人などなど…、皆詩人なのか…?って思うくらい全部エッセイみたいだったメニューも本みたいになっててコーヒーの種類も豊富注文呼ぶ時も店内しずかぁぁだから店員さんにアイコンタクト送ります店員さんもヒソヒソ声で注文取るのすごい笑静かな空間で世間を忘れてゆーーーっくりできましたどこか異国に行ったみたいな気持ちこんなカフェ初めてでした…友達と、、というより1人でまた行きたいな。
雰囲気がすごく好きです!でもここは1人の時に行く事をおすすめします。というのも静かに読書を楽しむという事がルールみたいでほぼ席が埋まっていましたが、誰一人喋っている方はいませんでした。店員さんに声をかける勇気が出ないほどの静寂でアイコンタクトで小声で注文しました笑私が座った席はふっかふかの沈み込むソファーでした!座席ひとつひとつインテリアが違うのでお気に入りの席があるなら早めに行ったほうがいいかもしれません。紅茶とクッキーを注文して1000円ほどでした。紅茶やコーヒーの種類は豊富でしたが、お菓子はかなり少なくクッキーも市販のよく売ってるクッキーでしたが、席料と考えると安いと思います!
静かで落ち着いた空間で細かいところまで氣が行き渡っていて楽しかったです梅レモンソーダオススメですメニューにはいろんな瞑想方法が書いてあって30分くらいメニュー見てました本も巨木や禅などがあって大好きです水槽で泳ぐ方法も書いてあります_(:3 」∠)_最高でした☕️また行きます🌿
おしゃべり禁止の、読書にぴったりのカフェ。以前来た時は満席だったので諦めましたが、最近高円寺に行った際、ラッキーなことに空いてたので入ることができました。相変わらず店員さんの声はかなり小さかった。スパイスチャイおいしかったです。ここに来るとスマホをいじるというより本を読みたくなります。独特の空間でとても落ち着きますが、外は飲み屋などもある高円寺の裏通なので、道端のおやじの怒声が響きました。店内がとても静かなのでそんなこともあります。
読書するのに最適なカフェです。雨の日に行きたいような場所です。おしゃべり厳禁なので図書館みたいに静か。「コポコポコポ…」というキッチンでコーヒーを淹れる音が響きます。色々ルールがあるので好き嫌いがあるカフェですが、慣れれば快適です。初心者にとってはとても不親切かもしれない。お店の方は積極的に利用方法を説明してくれません。席への案内もしてくれません。メニューがどこに有るか教えてくれません。注文したサイドメニューが間違ってくることもあります。(小声で注文したからだと思います)でもまあ、それを乗り越えると快適です。滞在の制限時間を超えるまでは放っといてくれますので。店内は昼間でも暗めなので落ち着きます。読書をする場合は窓側の席(画像の①〜⑤)をおすすめします。今回座ったテーブルはペタという熱帯魚の水槽がある席(④)でした。テーブルに備え付けの引き出しを開けると不思議なものが色々入っています。ソファでゆったりしたい方は⑧の席がお勧めです。トイレは不潔ではないですが狭いです。少しは会話したいという方は上階の「エセルの中庭」へ行かれることをお勧めします。
静かに読書したり、手帳書いたりするのに最高な空間です。雨の日にお伺いした事があるのですが、雨音だけが聞こえる中でとてものんびり集中して過ごすことが出来ました。意外と都内には物理的に静かに集中できる場所が少ないので、とてもありがたい貴重な場所だと思います。ジオラマの仕掛けがある引き出しがあったり、水槽があったり、座る席によって全く景色が変わるので毎回今日はどこの場所に座れるかな?とワクワクドキドキします。ドリンクメニューにある乳茶があまじょっぱくて美味しいのでよく頼んでしまいます。
水槽、本棚、アンティークインテリアに囲まれた静かな空間の喫茶。二階のアール座は静かに過ごすフロア。勉強、読書、考え事などして自分だけの時間を過ごしたい時に。三階はお話しできます。梅レモンソーダ、ブラウニー甘すぎなくて美味しかった!平日でも満席で10分待った。席にはお客さんの書き記したメモ帳があるので読むのも面白い📖
すごく満足感の高い空間でした!本を読む人もいれば、レポートをする人、スマホをいじっている人など様々です。でもこの空間ではみんな違うことをしているのに調和していてとても居心地が良かったです!初めは声を出していいのか、どこに座ればいいのか、店員さんが全然気づいてくれないなどありましたが、また行きたいと思ってます!ちなみに飲み物を頼まないとお菓子は頼めませんでした!高円寺に立ち寄ったたらまた行きたいです😊
異空間に迷い込んだような空間。店内は植物に覆われていて森の中のよう。席の前に水槽があったりします。一人でゆっくりと読書を楽しむにはもってこいの場所。珈琲もたくさん種類があり、メニューには一つ一つ説明がされています。謎のワッフル?を頼んでみましたが、イメージしていたものとは違うものが出てきました。席にはメモ帳が置いてあり、来店した方々の思い思いの言葉が書き溜めてあります。建物自体が古いのか、屋根裏からおそらく猫の足音がしたり、床がちょっと汚かったり、潔癖な方には抵抗があるかもしれません。
| 名前 |
アール座読書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3312-7941 |
| 営業時間 |
[火水木金] 13:30~22:30 [土日] 12:00~22:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お店は雰囲気あって大変気に入ったのですが大きくヒビの入ったカップで出されたのがちょっとびっくりで悲しかったです。少し欠けてる程度なら気にしませんがここまでヒビの入ってるカップで出されたのは初めてでした。それ以外は満足でドリンクも美味しく1人で読書に集中するにはぴったりの場所でした。