境港の発電所跡で偶然の感動。
旧江尾発電所の特徴
昔の発電所跡で独特の雰囲気を楽しめる場所です。
大きな圧力水管が残されており歴史を感じられます。
日野川を守る会のバードウォッチングが体験できる地点です。
日野川を守る会のバードウォッチングを参加した。
石造りの古い建物でした。内部は入れませんが窓から少し見れます。裏手に事務所跡があり、畳が良い感じで朽ちています。
内部は見えるもののもぬけの殻。建物は立派。
こんなの所に!?住宅街(?)の一角にありました。近所の方が整備されてるのか、草も生えてなくキレイな状態で保たれてます。いつまでも保存してもらいたい建物です。
境港にカニを買いに行ったついでに寄ってみました。建物は重厚感があって立派なのに見に来る人も少ないみたいだしもったいない感じがしました。もう少し活用法を考えたら観光客も増えるのではと思った次第です。
今は稼働していない昔の発電所跡です看板も無くなり 発電所の痕跡は残しておりませんただ 建屋の裏側に廻ると大きな圧力水管がこの建屋に導かれていたのが判ります。
🅿駐車場はあります。🚻トイレはありません。『喫茶店』にでもして保存・活用は、できないものでしょうか?近くの桜も綺麗でした。
散策中に偶然見つけたのでちょっと感動。建物があからさまに美しく悪目立ちしているw近所の物置になっているぐらいなら一部立ち入りできると嬉しいのだが、マナーを考えると難しいか。裏手に回ると封鎖された水圧管の差込口?があるのでお見逃しなく。
| 名前 |
旧江尾発電所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
もったいない。空地に駐車可能で建物の周囲は定期的に草刈りをされてるようです。窓から中を覗くと農機具のような物があり、倉庫代わりに使用されてようです。