昭和レトロで味わう猪鍋の魅力。
巴川荘の特徴
ご主人の温かい人柄が印象に残る、特別な体験ができます。
昭和レトロな雰囲気の中で、絶品料理や猪鍋が楽しめます。
古代檜風呂温泉が心身を癒し、リラックスできる環境です。
何度もリピートしています。なんと言っても料理が最高に美味しいです。夕食では珍しい樹液や運が良ければ金木犀のお酒などもいただけます。朝食の桜の塩漬けもとても美味しかったです。食後にはコーヒとデザートも付いており、朝から豪華な気持ちになれます。施設は古いですが、お部屋も広く掃除が行き届いているため不便さは感じません。おすすめです。
土日の休日に埼玉県秩父市の観光をして創業100年となる巴川荘へ宿泊です。チェックイン後に古代桧の鉱泉風呂を楽しんで19時に晩御飯となりました。早速頂きます。・晩御飯牡丹鍋、刺身盛合せ、鮎塩焼き、茸ホイル焼き、茶碗蒸し等の盛り沢山な内容。メインの牡丹鍋は味噌に覆われた猪肉が色味良く美味しそうなビジュアルです。甘味が有る味噌仕立ての牡丹鍋は野性の臭みが無くコリっと食感の良いお肉ね!刺身盛合せはマグロ、ブリ、サーモン等5種類で鮮度が良く美味しかったです。鮎の塩焼きは味付けが良く軟らかい身で美味しく茸のホイル焼きは食感が良い。筍と胡桃の和え物は山椒が効きピリッとした味わいでアルコールが進みますね。リンゴを器にした酢の物には希少な岩茸が添えられ程良い酸味で美味しいです。〆は茸ご飯と茸の土瓶蒸しで茸の旨味が口に広がる美味しい土瓶蒸しでしたよ!宿のサービスで頂いた白樺の樹液は優しい甘味でワインは口当たりが良かった。白樺の樹液や岩茸等は店主自ら山に入り採取しているとの事で有り難いですね。・朝御飯地鶏の玉子焼き、鮭塩焼き、冷奴、サラダ、煮物、味噌汁、ご飯等の内容です。地元で有名なブランド卵を使用した玉子焼きは黄身の味が濃く軟らかい食感ね!厚みが有る鮭の塩焼きは調度良い塩味で煮物は味が滲み込み美味しかったです。漬物に添えられた桜の塩漬けは5年間漬けた程良い塩味と桜の香りが強く旨い!食後のデザートは抹茶のパフェとブレンドコーヒーで具沢山の果物が美味しい!ご馳走様でした。牡丹鍋を始めとした晩御飯は工夫を凝らした色々な食材で美味しかったですね。朝御飯はベーシックな内容ですが味付けが良くご飯が進み此方も良かったです。拘りが詰まった晩御飯と朝御飯を満喫出来る居心地の良い老舗の旅館でしたね!
秩父観音霊場巡りの為に訪れました。宿泊施設を探していたら、此方のお宿の口コミがすこぶる良く、滅多に頂けないイノシシ鍋にも惹かれました。西武秩父駅に到着するとお迎えに来て下さり助かりました!お宿に着き直ぐに温泉に入らせて頂きました。24時間自由に利用可、貸切風呂でしたので、ゆったり過ごせました。湯質はとても良くツルツルに!お夕飯は、これでもか!というほどたくさんでしたが、一品一品、オ─ナ─のこだわりやセンスの良さが滲み出ていて!貴重な白樺酒や樹液、オ─ナ─が山で採取されている岩茸やたくさんのきのこ、イノシシ鍋、土瓶蒸し、、、お腹はパンパンになりましたが、残す気にはなれず完食致しました。オ─ナ─は、非常に稀な天才肌の方で、お話が楽しすぎ!翌朝の朝食も、びっくりの量でしたが、一品一品がまたもや素晴らしい。コ─ヒ─も、フル─ツてんこ盛りの抹茶デザートも香り高く、本当に何から何まで至り尽くせりで、お世話になりありがとうございました!また、必ず、観音霊場満願致しました暁に宿泊させて頂きます!どうかお元気で、また新たな絵画を描いて下さい。
ご主人が温かい人柄・物知り・私達(夫婦)は良い印象しかありません。また行きたい宿です。是非体感を勧めます。
個人的に便利さをもとめておらず、貴重な経験やおもてなしからスペシャルな宿だと感じました。なかなかこのような宿は日本では残っていないと思います。建物はとても古いですがレトロな感じです。お風呂は2000年生きたヒノキを使ったヒノキ風呂。お料理はほとんど秩父でとれたもの。特にきのこ。ここのオーナーさんが秩父のきのこのはなしをたくさん教えてくださいました。その貴重なきのこ料理をお腹いっぱい食べられました。ここでしか飲むことのできない楓のワインもいただけました。秩父松茸の土瓶蒸しも最高でした。イノシシ鍋も初めは匂いが心配でしたが、豚肉よりも臭いがなくとても美味しいものでした。なかなかない貴重な経験がこちらの宿では味わえます。
飯がうまい。量もすごい。ご主人の採ったキノコや、貴重な白樺ワインなど、質も良い。風呂も現在貸切で、ゆったり入ることができます。すごく儲けた気分です。絶対にまた行きます。
宿はとても古いし隙間風は少し寒かったですが店主のこだわりの食事の数々おそらくここでしか味わえない特別な体験ができますちょっと上級者向けですが私的にはとてもおススメです♪お風呂は古代檜風呂温泉こちらもなかなか良いです♪
薄暗く廊下は寒い。座敷童子でも出てきそうな雰囲気たっぷりのお宿だが、室内は至って綺麗で広い。お風呂は古代檜を使った浴槽でヌルっとする。お食事は豪華の一言。イワタケや猪鍋など秩父の山で取れた食材が並び、とても食べきれないほど。ご主人の蘊蓄が面白いが、これは好き嫌いがあるだろう(食べている最中に話してくるので。私は好きだが)。ほかの方が書かれているように、コスパは良いと思う。
秩父で泊まるならオススメです。料理も美味しい。清掃も行き届いています。宿の方も親切です。
| 名前 |
巴川荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0120-770-085 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昭和の雰囲気漂うゆっくりと落ち着くお宿ですお風呂は30分間貸切ができる温泉で、お湯がぬるっとしたお肌に良さそうです夕食朝食ともに、食べきれないほどの沢山のお料理をいただけますキノコ類が多く、猪鍋もいただけました朝食から野菜たっぷりの湯豆腐があり驚きましたまた行きたいお宿様ですありがとうございました。