鎌倉のパワースポットでお金を洗おう。
奥宮(宇賀福神社)の特徴
鎌倉五名水の一つに選ばれた銭洗水が魅力です。
お金を洗う場所がある銭洗弁天で人気を集めています。
佐助稲荷神社とともに鎌倉で愛されるパワースポットです。
ご利益がありますように🙏
銭洗い神社の核心部分となります。参拝方法は①社務所で線香とろうそくを購入する②本社へ参拝する③奥宮へ参拝し、霊水でお金を清めるの順となります。いきなりこの本宮へ来るのではなく、順を追って参拝しましょう。
「佐助稲荷神社」とともに、鎌倉で、一番好きな場所。車が近くまで来ないのがいいね。隧道をくぐるのもいい。広くないのもいい。・・・そして、「硬貨」はもちろん、ザルに、お札を入れて洗う。********************************大晦日~元日は、鎌倉で過ごすのもいいね。「鶴岡八幡」は混むので、こっち側の方がいい。
お金を洗うことで有名な銭洗弁天さま。そのお金を実際に洗うところになります。私は地元の人間なのでもうかなりの回数こちらの神社に伺っていますが、何度訪れてもここでお金を洗うときはご利益ありそう!ってウキウキしちゃいます。
銭洗水は、鎌倉五名水の一つ。鎌倉幕府5代執権・北条時頼は、頼朝公の信心を受け継いで、隠里の福神を信仰し、人々へも参詣することを勧めたそうです。また、この時、弁財天を信仰する者が、持っている金銭をこの水で洗い清めると同時に、心身を清めて行を慎しめば、不浄の塵垢が消えて、清浄の福銭になるといい、卒先して持っている金銭を洗って、一家繁昌子孫長久を祈ったそうです。なるほど、金銭を洗うだけじゃなくて、心身を清めて、行いを慎まないといけないのですね。お寺へ行くと、「写真ばかり撮ってないで、手を合わせて下さい」とよく言われます。形だけでなく信仰心も必要なのでしょうね。
銭洗弁天で実際にこちらでお金を洗うところです。ここが肝心要のご利益を得られるところなのでこちらでしっかり持ってきたお金を洗ってください。
パワースポットですね。最高です。
名前 |
奥宮(宇賀福神社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-25-1081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

御利益がありますように、お金を洗う場所は奥にあります。皆さん、せっせとお札を洗っております。海外の人からすると異常な光景に見えるのかな・・・?笑駅からも遠く、坂道の上に位置するので汗をかきながら一所懸命行く必要があります。簡単な場所に無いところがまた良いのかもしれませんね!