河童と漫画家の夢紀行。
かっぱ筆塚・絵筆塚の特徴
河童の漫画家による多彩なイラストが楽しめる。
昭和46年に建立された絵筆を納める塚がある。
荏柄天神社内に位置し、マンガ文化が色濃く表現されている。
かっぱ筆塚・絵筆塚〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂74荏原天神社の本殿から少し離れたところに、「かっぱ筆塚」と「絵筆塚」があります。筆の形をした「かっぱ筆塚」は形も筆の形で面白く、ちょっと目をひかれました。漫画家ゆかりの二つの筆塚「かっぱ筆塚」昭和四十六年建立(左手前)かっぱ絵揮毫 清水崑氏題字揮毫 川端康成氏生涯かっぱの絵を描いた漫画家清水崑氏が愛用の絵筆を感謝の真心を込めて納めた筆塚です奥多摩の天然石に筆を担いだかっぱの絵がレリーフされています。除幕式には鎌倉ゆかりの文筆家が多数集い 以来「絵筆塚祭」という祭事が年に一度催されています「絵筆塚」平成元年建立(階段上)かっぱ絵揮毫 横山隆一氏はじめ漫画家一五四名清水氏の遺志を稼ぐべく新たに創建されたブロンズ製の筆塚です 発起人は鎌倉在住の漫画家横山隆一氏です 「日本漫画家協会」有志の協力のもと手塚治虫氏ら多くの漫画家によりかっぱ絵が奉納されました。
昭和46年(1971年)に河童の漫画で知られる清水崑さんが、愛用していた絵筆を納めるために建立されたそうです。いろいろな漫画家の絵が祀られています♪
荏柄天神社内に清水崑と横山隆一が立てた塚がありますカッパ塚には絵筆が収められ川端康成が揮毫しております絵筆塚にはドラえもんや鉄腕アトムの絵柄も掘られてるので是非見つけてみましょう。
神社の境内にある塚で色々な漫画家さんのカッパが見れます。
多くの漫画家さんが自分のキャラとカッパを合わせてます🎵
名前 |
かっぱ筆塚・絵筆塚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-25-1772 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

筆のブロンズ像には、色々な漫画家さんによる河童のイラストが描かれていて懐かしく見て楽しめます。最近の漫画家さんのイラストが無いのは、筆を使っていないから?荏柄天神では筆供養の他に、お針供養も行われています。