鈴鹿スカイラインの休憩所、じっくり味わうマコモタケ...
道の駅 菰野の特徴
鈴鹿スカイラインへの道中に位置するコンパクトな道の駅です。
地元特産品としてマコモタケを練り込んだ素麺が楽しめます。
焼き物や地場産の甘いトマトが揃い、購入意欲をそそります。
23.11.29-05小さくて静かな道の駅でした。立寄り。ゴミ箱は有りませんでした。トイレ棟洋式1、和式1でした。
かなりこじんまりとした道の駅だが店舗に比べ駐車場は結構広く停め易い!変わった処と言えば陶器類は結構安く販売しています。
鈴鹿スカイラインを抜けたところにある道の駅休憩で立ち寄りましたとてもコンパクトな道の駅で食事出来る場所は無さそうです展示場所が限られるためか土産物もそれほど置いていません鈴鹿スカイライン走った後のトイレ休憩用ですね。
小さな場所です。小さな売店とトイレ、飲み物自販機。ゆっくり出来ないからトイレ使ったらすぐ帰りました。めちゃしょぼい道の駅。トイレも古いしあまり綺麗ではない。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。道の駅 津かわげでも驚いたのですが、焼き物が店舗入り口前で多数販売されていました。規模はかなり小さめの道の駅。『真菰めん』と書かれた麺類に妙に目を持って行かれたのですが、ここでは野菜を購入。結局その後『真菰めん』を見ることが無かった気がするので、買っておけば良かったと今更思っています。それが何なのかは今以て知らないのですが。
気をつけて見ていないと、うっかり通り過ぎてしまいます。小ぶりな道の駅ですが、駐車場は広いです。マンホールカードをカウンターでもらえます。瀬戸物と、野菜が沢山売っていました。
こちらの方面に仕事で来まして、TOILETを借りにきました久しぶりに店内を拝見しましたが何か展示品が増えて、購買意欲がわく商品が増えて、いい感じになりましたね。菰野グッズもできてるのですね🤔
後付け的な道の駅で規模は小さいですが、地元菰野の特産品、焼き物やお菓子が集まっていて意外と良いです。外のEV充電場にはテスラの充電機も完備こんなのあるんだね初めて見た。
休憩に立ち寄りました。比較的規模の小さな道の駅です。菰野町名産の、マコモタケにちなんだ土産物多数ありました。また名物の草餅もあり、購入しました。飲食コーナーはありませんが、鉢植えの販売コーナーや陶磁器なども多数販売されていて、楽しめる所です。店舗の入口入って右側すぐに、御手洗あります。また駐車場は奥行きがあり、入口付近は狭いですが、10台以上止められるスペースあります。またEV車用の急速充電機ありました。
名前 |
道の駅 菰野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-394-0116 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

施設は改装工事中で12月26日再開予定ですが,トイレ,Wi-Fiは使用できました。Wi-Fiは駐車場内で接続可能🚹️ウォシュレット・暖房便座有。