君津で味わう絶品うな重。
うなぎ 和田の特徴
邸宅のような小さな店で、うなぎ料理を楽しめます。
鰻が柔らかくて、タレも絶品との声が多いです。
地元の評判通り、安くて美味しいうなぎ専門店です。
鰻専門店でアルコールも ありませんが 値段も安く味もフワフワでタレも甘すぎず濃厚で ちょうどよい うな重でした!また来たい店です。
店はとても小さいです。お父さんのワンオペです。並ぶことさえさせてもらえません(笑)でも味は絶品です。ウナギは名古屋から西だと思っていました。ここに来るまでは。
久しぶりにバイクツーリングの途中のうなぎランチ。丁寧な仕事をする店主は、とても感じの良い人です。店主1人で、すべてをやっていますから少し時間がかかりますが、味はピカイチです。焼き加減、タレの甘さなど小さな店ですが、一流店に引けはとりません。最近は、インスタなどの口コミで知れて来て昼時などに入れない事もたまに。値段も、もう少し高くしても良いぐらいかな。都内ならたぶん倍以上の値段です。店主の美味しい本物の鰻を食べて欲しいと言う気持ちが伝わります。
君津市ではお値段も安いほうで美味しいお店です。お酒がなく、お店は狭いですが店内は綺麗でパリパリのうなぎの骨を出してくれてそれを食べながら待つのもよいかと思います。肝が毎回あることが大事でとても美味しく頂いています。
お店には駐車場があり、とてもわかりやすい場所にあります。お店はとてもこじんまりしているぶん清潔に管理されて居心地がよいです。まず、お茶と、おしぼりがだされます。そのグラスもピカピカです。注文したら、うなぎの骨がお茶うけにでました。塩加減もちょうどよく。つまみながら鰻重を、まちます。15分位待って運ばれてきた鰻重は照りも良く ふっくらして、めっちゃ⤴️⤴️美味しい。だれもご飯もちょうど良い。私好み。連れも美味しいと言ってました。肝吸いも肝がプリンプリンで美味しい。一緒にだされたお漬物も手作りだそうです。これがさっぱりして美味しい。大正解な、鰻屋さん、でした。また、房総半島へ行ったら、帰りに寄りたいお店になりました。
先週(12/12)に予約訪問。外観は外壁塗装中。でも問題なく開店と同時に中へ。中はテーブル席が3つあるのみでこじんまりした感じ。予め 上うな重 を頼んであったので、オーダーすることなく、直ぐにお茶とカリカリに揚げた鰻の骨が出てきた。お通しかな? 鰻骨はコリコリして美味しかった。店主は腰が低く丁寧にお話をする方。またお重のご飯は、きちんとお茶碗で計って盛っていたので、一つ一つ丁寧な仕事をする方と見受けられる。そして・・・10分も待たずに上鰻重が来る! (予約注文していたので・・)少し小さめのお重ながら、美味しそうな鰻がドドーンと登場! タレはくどくなくあっさりしていて、甘みもタレの量もちょうどよい感じ。鰻はお箸で切れるぐらいホクホクして柔らかい。国産鰻でこの大きさで2,900円ならかなりお得!今回は真珠婚式のお祝いで息子に奢ってもらった。息子の財布にも優しい鰻屋さん。 また是非訪れたいお店です!
テーブル3席、昼は13時前には、夜は18時には閉店なので要注意。
持ち帰りの上(税込3
お一人で営業されていました。時間がかかるとのことなので、来店の際は電話連絡、注文まですませておくとスムーズだとおもいます。タレは甘口でした、おいしかったです。
| 名前 |
うなぎ 和田 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0439-54-2916 |
| 営業時間 |
[水木金月火] 11:30~13:00,17:00~18:00 [土] 11:30~12:40,17:00~17:45 [日] 11:30~13:30 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
営業時間は短めだし、売り切れたら終わってしまうので、訪問タイミングの調整が難しい。店内も3卓しかないので、待つことや、断られることもある。国産にしてはやたらコスパがいいので前から気になっていて、タイミングを見計らって訪問。事前に電話しておいたので、準備しておいてくれたのであまり待たずに登場。鰻重の上、3520円。1尾入っている。肝吸い、つけもの、骨せんべい付き。国産でこの価格はイマドキすごいな。ちなみにほぼ愛知県産で、たまに鹿児島らしい。気になるお味だが、美味いよ!!養殖なので、ちゃんと脂がのっている。夏は、痩せて脂のない天然よりも、断然、養殖が美味しいよね。タレは甘め、というクチコミがあったが、取り立てて甘いとは思わなかったし、醤油のカドがあまりなく、まろやかなので、甘さが際立って感じられるのかもしれない。個人的に、あまり甘ったるいタレは好きではないのだが、美味しかった。ザ関東風で、蒸しがかなりしっかり目なのも好みだった。初見ではけっこう焼きが強いように見えたのだが、箸を入れてみると、中はふんわり柔らかい。カリッと焼きながらも、ジューシーさはちゃんと残っていて、好印象。オヤジさんが酒飲みではないらしく、アルコールは一切置いていないし、もちろん店内は禁煙だ。ビールくらい置けば儲かるのに、とも思ったが、そもそも酔客を好まないので、頑なに置くつもりはない、とのことらしい。笑長居する店構えでもないしね。きちんとしたうなぎが、「一昔前の普通の値段」で食べられる貴重なお店。ごちそうさまでした!