焙煎日本一の香り魅惑。
いつか珈琲屋の特徴
2016年焙煎日本チャンピオンの技術が際立つ店です。
豆の香りを楽しみながら、焙煎の多様性を堪能できます。
落ち着いた雰囲気の中で、最高のコーヒーが味わえます。
焙煎、品質、説明共に丁寧で良いです。場所はやや見つけ難いですが、ちょっと隠れ家てきでおもしろいかもしれません。
郊外にあるコーヒー豆屋さん。湘南平ハイキングの帰りに立ち寄りました。
平塚にあるコーヒー屋さん。地域の特性に合わせて焙煎している印象で、地元の人たちから永く愛されています。店頭に行くとやわらかく優しいスタッフさんが出迎えてくれます。ここのコーヒーバッグは最高です!!
色々な焙煎のコーヒー豆が揃っています。季節に合わせた豆の取り揃え、この豆はどんな風味なのか伺うととても詳細に教えて下さいました。とはいえ、豆を100g買えば10杯はお付き合いできるので好みじゃ無い物を選んでしまうか不安..そんな方は、テイスティングも出来るので(アレもこれもは店員さんが大変なのでせめて2種類くらい..)香りと味をお店で体験出来ます。一度酸味の強いものが苦手と言ったところ、逆に最高に酸味の強いものをテイスティングさせてもらいました。驚いたのがなんと、香りと後味がトマト🍅!!!普段酸味が強いのが苦手..と言っていたけどこんなに最上級のものがあるのだと愕きました。いい経験。あと、テイクアウトも行なっているのでその場で飲みたい方も是非おすすめです。個人的にマンデリンとショコラータが好きです。香ばしくて深みと程よい苦味があります。
2016年焙煎日本チャンピオンが焙煎しているコーヒー豆が販売されています。同じ産地でも、農園が違うと焙煎具合なども変わり、いつも違ったコーヒーが楽しめます!こう言う味が好みと言えばそれに合った豆をお勧めしてくれるし、好みがない場合は新入荷の豆や今一番のオススメを説明してお勧めしてくれます。好みのコーヒーが見付かる、好みのコーヒーが見付けられるお店です!
香りがとっても好き甘みを感じるおいしさ⤴︎
コーヒーに目覚めた私…(笑)どうせなら豆にこだわって美味しいコーヒーが飲みたい‼️との事で、いつもながら検索したら、こちらのお店は焙煎日本一との事でした。コーヒーの知識は無くお店の人に聞いちゃえって思い、お店に行きました。駐車場は2台ありました。色々聞いて好みを伝えて豆を買いました。苦味が強くて酸味が少ないのが私の好み(笑)知識無い私に親切に教えてくださいました(*´∀`)
焙煎が浅く、酸味が強いコーヒーが苦手といっていた自分が、まったく味がわかっていなかったと気付かせてくれたお店です。同じ意見の人は、一度訪れてみることをおすすめします。目からウロコがはがれます。
こちらの好みを伝えるとオススメの豆を提案してくれますが、豆の大多数がアロマキープパックに封入されている状態で陳列されているので、香りを確認することが難しいです。また、各パッケージには賞味期限しかプリントされておらず、焙煎日が分からない状態でした。事前情報が多く、期待して訪問しただけに、少しガッカリな感じです。
| 名前 |
いつか珈琲屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0463-37-3477 |
| 営業時間 |
[木金土日月] 10:00~18:00 [水火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
店内はコーヒーのいい香り。店主の方が物腰が低く丁寧な接客で好印象でした。色んな種類のコーヒーがあるのでコーヒー好きなかたにおすすめです。