ホタルの舞と子ども達の笑顔。
横浜市自然観察センターの特徴
ホタルの時期に訪れると、幻想的な光景が広がります。
玄関先では、木やどんぐりで作った楽器が楽しめます。
野鳥観察に最適で、自然を身近に感じられます。
もうホタルは終わっていました。グラフがその結果でしょう。短いですから。内部はかなりすっきりしていました。昔は虫とか展示していましたが、すっきりです。
ホタルの時期の20時頃に沢山のホタルが見れました。他にも色んな昆虫や植物もあります。
そこそこ 楽しめます。
玄関先に木やどんぐりで作った楽器が置いてあり、子どもが楽しんでいた。建物はこじんまりとしていて新しくとても綺麗で、薪ストーブの温もりでほんわりした。トイレも暖かくて綺麗。大きなビジターセンターのように大々的な展示はないけれど、散策中の小休憩に心地よかった。施設内は飲食不可なので外のベンチで。テーブルもある。そんなに開けたところではないけれど、トビの被害があったとのことなので、食べ物を食べる時は注意ですね。定期的に自然観察のガイドツアー(無料)を行なっているようです。
最近観察された/この時期観察できる生物の写真を始め、子ども向けの見て触れる資料はあるが、博物館的な資料という観点からはあまり期待しない方がいい。しかしここは「自然観察」センター。自然観察に関する質問はスタッフに何でも聞いてみるのが正解である。子どもはもちろん、大人でも「この植物はどの辺りで見られるのかな」「この虫は今年もう出てきたかな」と、尋ねてみれば、何かヒントをいただける。周囲の散策路は地図で見るより複雑で、思いがけないアップダウンもあるため、何か心配なことがあるなら是非寄ってみるのがお勧めです。
ホタルや野鳥観察にうってつけ!
名前 |
横浜市自然観察センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-894-7474 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

自然情報や、木工クラフトの展示をしているビジターセンター。