夕陽に照らされる立石の美。
秋谷の立石の特徴
立石から見る富士山と江ノ島が美しい夕焼けの名所です。
県営無料駐車場が隣接し、便利に訪れることができます。
秋谷の立石は風光明媚な景勝地として有名です。
夕日に照らされオレンジ色に輝く姿が気に入っています。逗子から葉山にかけての海岸線で好きな場所の一つです。
固結した火山灰でできた凝灰岩で高さ約12m、周囲30mと解説板にありました。波浪注意報発令時なので風が強く波も高い日でした。
立石公園から海越しに富士山が見えまいた。朝の早い時間、立石海岸を漫ろ歩きするのが好きで、月に一度は訪れています。この辺りの海は岩場が多いせいかとても綺麗だよ‼️🌅
2025.1.22訪問三崎口に朝御飯を食べに行く帰り、いつも通り過ぎてしまうが、今日はC125だったので気兼ねなく寄り道出来ました。時間も、am9:30だったので、ほぼ貸切状態でした。富士山🗻も綺麗に見えて目の保養になりました。
秋谷の立石です!横須賀の有名な景勝地です。秋谷公園からすぐ見えます!夕暮れどきに来るとなかなかの景観です。ここの海岸も立石もなかなか素晴らしい場所でした。
角度によってはペンギンのシルエットのようにも見えますし、梵天の鼻側からはまた別のシルエットが生まれて面白い岩です。お天気が良い日は富士山も見えてなかなかの絶景です。
この日はとても風が強く、立石も荒波の中でした。波が穏やかな時はとても過ごしやすくのんびりできます。
湘南の海岸線の中でも、風光明媚なところとして有名。高さ12メートルのとがった岩が海中からそそり立ち、小さな浜の先の岩には松の木が一本枝を広げ、晴れた日にはその先には江ノ島、さらに富士山を望むという、まるで日本画のような光景が広がる。江戸時代の風景絵師・安藤広重は「相州三浦秋屋の里」と題して富士山を遠くにみるこのあたりの風景を描くなど古くからの景勝地。
駐車場無料で定期的に訪れるお気に入りの場所。歌川広重も愛し描いた景勝地である。晴れていれば富士山もこの構図に入る。写真右手奥に江の島が霞んで見える。
| 名前 |
秋谷の立石 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2120/g_info/l100004032.html |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
冬の立石の景色は最高。土日は駐車場大混雑なので注意です。