タバスキーが迎える、丹波の大自然。
丹波山村役場の特徴
国道411号を入ると、街灯でタバスキーが出迎えます。
役場とは別に、特産物が楽しめる道の駅があります。
のめこいの湯へのアクセスが良く、釣りの拠点として便利です。
国道411号で丹波山村に入ると街灯の上に村のゆるキャラのタバスキーが出迎えてくれます。黄色の他に赤青木などがありこれらのタバスキーを探すのがとても楽しいです。私からの提案ですがステッカーとかLINEのスタンプを制作してほしいと思います。丹波山村がより有名になること間違いなしだと思います。タバスキーのステッカーやLINEのスタンプをぜひ作って下さいお願いします。
仕事で行きました。
平成四年には移転予定です。
ここは役場ではなく、道の駅です。ここに車を置き温泉まで行きます。
とてもアットホームで 親しみやすい役所です。
駐車場から川を渡ると のめこいの湯という日帰り温泉があります。ぬるっとしたいい温泉ですが、大変混雑します。
渓流釣りの行き帰りでおじゃましてます規模は小さめですが 助かってます。
こちらの近くの道の駅から、車を止めてのめこい湯に、入れたり、道の駅で、丹波山村の特産物が売ってますあと、丹波川は7月7日に鮎釣りが解禁になりますので近くのお富さんという民宿でおとり鮎が売ってます、鮎も、奥多摩湖から遡上した鮎と放流した鮎が数多く釣れますし、河原も歩きやすいので、楽しい釣りができます、渓流釣りも、6月7月8月は、毎週、山女魚、イワナの放流がありますので丹波山の渓流でイワナ釣りを楽しむ事ができますし、ダム湖から遡上した大イワナが釣れます。
山梨の北東奥奥多摩の隣。
| 名前 |
丹波山村役場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0428-88-0211 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山梨県にありながら路線バスは東京都側からしかない。かつては同じ県内にある塩山駅からの路線バスもあった。