鹿肉バーガーが味わえる秘境。
道の駅 たばやまの特徴
秘境のような立地で、山の中に位置する道の駅です。
鹿肉のバーガーや茎わさびが絶品で、軽食にも最適です。
丹波山温泉のめこい湯が隣接していてリフレッシュできます。
あまり広くはないが鹿肉のバーガーなど変わり種のフードがあり、お土産でもジビエを購入できる。個人的には「舞茸オイル」がヒット。タバスキーというUFOみたいな可愛いゆるキャラが至る所に描かれており、鮎飯を購入した際割り箸袋がこのキャラクターでテンションが上がった。対岸に温泉施設や城から伸びる巨大滑り台が見える。この時は山梨へ急いでいたので寄らなかったが、次回はそちらも訪れてみたい。
この辺にはここしかないといっても過言ではない道の駅です。近くにあるのめこいの湯がちょっと有名なんですね。鹿ばーがーの表示も気になりましたが、週末は多くの観光客で賑うことでしょう。
ツーリングの途中に寄りました。駐車場にはバイクが多くツーリング途中の休憩にみなさん寄っている様です。日帰り温泉も隣接している様です。道の駅の裏には川が流れていて景色も良かったです♪
奥多摩湖を越えて甲府方面に向かった所にあります。甲府方面に抜ける方は、トイレなど利用出来る所がしばらくないと思うので、ここで休憩するのが良いと思います。駐車場は50台位停められそうな広さです。お土産屋さんとつり橋を渡った所に日帰り温泉、レストランがあるみたいです。お土産屋さんは、近くで採れた野菜、キノコが売ってました。今日は、めっちゃくちゃ大きなシメジが売ってました。人の頭位の大きさで、4000円位でした。高いか安いかはわからないですが、大きさにびっくりしました。時間があれば、温泉、レストランを利用したいと思いました。凄く固いプリンが有名みたいなので、食べてみたいです。
山の中にある景色の良い道の駅です。傍らには川が流れており、その川を渡って日帰り温泉に行けます。場所の割には多くの利用者がおられ、駐車場は混んでいました。綺麗なお食事処が併設されており、モコモコソフトの巨峰ミックスを食べました。太巻きのソフトクリームは、ミルクは濃厚で、巨峰はサッパリで一般的なものよりも美味しかったです。特にミルクが濃厚で、ミルクだけにすれば良かったと思ったほどです。直販所はごく普通でしたが、景色を見ながらソフトクリームを食べてリフレッシュすることができる、いい道の駅だと思います。
PayPay使える!山梨県らしく、信玄餅、シャインマスカット、桃などのお土産がたくさんある。果汁・果肉を使ったお菓子だけではなく、シャインマスカット・桃は果物まるごと買うこともできる。他にも、丹波山村のジビエを使ったジャーキーやカレーなどの特産品の取り揃えが幅広い。810円で売っていた、枝から身だけを取ったシャインマスカットを購入したが、とても甘くて美味しかった。もちろん皮ごと食べることもできる。
道の駅としては小規模。地場野菜はわさびやきのこなどが特産。オオカミをデザインしたグッズや鹿肉を使った食品もあり。鹿肉や骨のドッグフードなどもあり。隣接の温泉施設・のめこい湯は、道の駅からだと車を停めて、スロープか階段を利用して300mほど移動。元気なお子さん連れなら、つり橋の手前から河原に降りて遊んでから温泉もいいですね。足腰の弱い方を連れている場合は移動距離と高低差を考慮したほうがいいかも。
こんなとこに温泉があるの!?という初見の感想道の駅から吊り橋を渡りお店前へ実際入ってみたらとても綺麗で良かったです。ボディーソープ、シャンプー、リンス揃ってます。温泉自体は広い訳ではありませんが利用客の人数から適当なサイズ感と思いました。15時からは600円と入りやすい金額で助かりました。また立ち寄りたいと思いました。
2022-7 久しぶりに再訪。キノコを購入。ジビエのハンバーガーとか、あったような気がする。駐車場も広く,おトイレも綺麗。のめこい温泉があるのだけれど、河原に降りて橋を渡らなければ,入れない。橋からの景色も良いのだけれど、階段が〜(T . T)
名前 |
道の駅 たばやま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-88-0411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

街に住んでいる私にとっては、秘境とも思える場所に道の駅がありました。道路からやや下がった所に村役場?と同じ敷地に、わりと小規模な建屋でした。時間が遅かったので、スタンプのみで失礼しました。日帰り温泉がありました。敷地から階段で、かなり降りたあり、行きは良いが帰りが辛そうでした。また、山の上を見たら、お城みたいなものがあり、気になって尋ねた所、日本一のローラー滑り台があるとの事でした。時間があれば、ゆったり訪れたと思いました。