アマゴ料理と岩清水豚、心に響く味。
kokoro食堂の特徴
地元の食材を使用したメニューが特徴で、素材の美味しさを堪能できます。
珍しいあまご料理や岩清水豚料理が揃っていて、どれも絶品です。
民家を改装した落ち着いた雰囲気で、気軽に訪れることができます。
山間にある、一軒家をリノベーションしたようなお店。山に囲まれているので、自然が好きな方にはたまらないロケーションです。店内は4人掛けテーブルが2つとカウンター2席、4人ゆったり座れる畳スペース。店主の奥さんが1人で切り盛りされているので、そんなに広くはありません。メニューはアマゴを使った定食か、岩清水豚を使った定食のどちらか、両方のいいとこ取りが楽しめるペア定食が多いようです。(個人的にはペア定食がオススメ)メインのアマゴ料理、岩清水豚が美味しいのはもちろんですが、ご飯、お味噌汁、お漬け物、味噌汁、みかん、どれも素材が良いのか、とても美味しいです。自然の中で、ゆったりとした時間を楽しみながらのランチタイム。とても心地いい時間を過ごさせていただきました。隣町に住んでいるものですが、また必ずリピートしたいと思います。ごちそうさまでした。
通りすがりに偶然見つけて入りました。古い民家を使っています。綺麗なリフォームではありませんが、食べ物は美味しかったです。少し早めに入ったので、余裕で座れましたが、帰る頃(12時半前)には、駐車場も席もいっぱいでした。食事は本当に美味しかったです。体にも良さそうな物ばかりでした。ママさんも親切な方です。紀宝町ひ行ったら、必ず再訪したい店です。営業日が少ないので、確認してください。
FBやその他のSNSで皆さんの投稿見たりして、前々から行きたいと思ってたところです。やっと、念願かなって行けました。評判通りとても美味しかったです。大丹倉(おおにくら)や丹倉(あかくら)神社にお参りに行ったことがある方は、育生の赤倉水産通ったことあると思うのですが…その赤倉水産の有名なアマゴを食べさせてくれる熊野でも珍しいお店です。さらに生産者としてこだわりの紀和町の有名な岩清水豚のメニューもあります。自分は、岩清水豚を使ったミルフィーユとんかつ定食と嫁さんは、アマゴのクリスピー唐揚げ定食を頼みいただきました。両方を味わえるペア定食もありました。机には、使用されている材料や調味料がどんなものか羅列してあって、店主のこだわりも感じられます。料理は、ボリュームもあり、どれも、とても美味しかったです。週の中でメニューが変わると聞きました。また、次のメニューも楽しみに伺いたいと思いました。ファミリーで訪れた方のためのお子様用の小さなイスなどもありました。とても、おすすめのお店だと思います。
アマゴの一夜干し定食と岩清水豚の煮込みハンバーグチーズプラスです💓アマゴを揚げてめはりにしているのが美味しくいただけました✌️年が明ければアマゴの親子丼がいただけるそうで、オレンジ色のツヤツヤに惹かれてまた伺う予定です😌
こだわりの食材を丁寧な料理でさらにグレードアップされた感じそれなのにリーズナブル熊野に行ったときは必ず寄りたいお店になりましたアマゴめはり、絶品過ぎますゆっくり時間をかけて揚げたアマゴが乗っかってますアマゴの一夜干しもちょうどよい塩加減どちらも頭から食べられますランチに付いていたハウスみかんと摘果みかん(すだち的な存在)も美味しくて、仕入先の美浜柑橘さんにも立ち寄ってみかんを買いました。
アマゴのビビンバ丼とおうどんセットを頂きました!滋味深く丁寧な料理。素敵な女将さんのおもてなし。ごちそうさまでした。
丁寧に作ってくれるランチが心に響くお店地元の食材を使用したメニューは素材のおいしさを堪能出来ます。岩清水豚のトンテキやトントロ丼は絶品です!
ここを選んで正解でした!居心地も良く、すっごく美味しかったです。また行きたいと思いました!外にいたワンちゃん、とても人懐っこくて可愛いですぅううう!
珍しい「あまご料理」「岩清水豚料理」いずれも美味しいかったです☺️「岩清水豚、軟膏丼」「あまごのつけ丼」ミニ丼セットです!
| 名前 |
kokoro食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0735-30-0991 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
最近インスタで気になっていたkokoro食堂さん7/26鈴鹿から3時間掛けて行ってみました。入ってみるとグルメっぽい女性達がいっぱい!岩清水豚のトロトロなんこつ丼定食おっさんの胃袋鷲掴みでした!次はいつになるか分かりませんが、また再訪したいですね!