隠れ家的民家で味わう、ボリューム満点チキンカツ。
御食事処 とむらの特徴
民家のような落ち着いた雰囲気で、田舎のおばあちゃんの家にいるような感覚が味わえる。
豚にんにく焼き定食やデカイチキンカツなど、ボリューム満点でコスパも非常に良い。
まずお店を見つけるのに苦労しました。通り沿いには営業中の電気看板しかなく駐車場も何処かわからずにセブンイレブンさんで買い物して停めちゃいました。料理、値段ともに文句なしです。あとテーブルにある箸入れ等綺麗好きの人はちょっと抵抗があるかもですね。
2024/10/02(水)セブンで買物をして端の方に停めさせてもらって初訪問普通の民家の座敷⁉︎にテーブルが多く置かれている部屋へ玄関で靴を脱ぎ案内されるテーブルにメニューが用意されていて、豚にんにく焼き定食をチョイス先客は2組居たが、あとから3組が来店 それぞれ注文しているが、衝立がある為に他のテーブルの料理が見えなかった8分弱で了解が到着!絶対に美味いオーラ全開‼︎ にんにくソースがめっちゃいい感じであっという間に完食メンチカツが美味いんだよ~!って声が聞こえてきたので、次回はメンチカツを食べてみたいな。
チキンカツがデカイとの事なので行ってみました😊チキンカツ定食とカツカレーを注文しましたが、確かにチキンカツはデカイ😅味は普通だが、定食に小鉢3種にカツ皿にもキャベツとパスタサラダも乗ってるのでコスパもいい🤗カツカレー(豚)はカツの厚みもそこそこ有り、定食屋にしては若干ピリッとしたスパイス感も有り家庭カレーとは違った隠し味有りのテイスト感だが、悪くはない🤔お店の方々も笑顔対応でいい感じ😊土曜日だからか、客層がオイラの様な休日の一般客、仕事中のサラリーマン、グループ客、漁師、20才台の若いカップル等バリエーション豊富🤭田舎のおばちゃん家でご飯食べる気分味わいたい人がいたらヒット間違いなしのお店です。お勧めできま~す🤗
お店の場所が分かりにくいですが、セブンイレブンの裏手?のような場所に、ほぼ民家の一軒家の佇まいでお店があります。本当にいいのか?と思いながら、暖簾と入口横に「OPEN」と表示されていれば、勇気を振り絞って入ってみましょう。入店すればまるで田舎のおばあちゃんの家に来たような雰囲気です。廊下が有り広間が有り、縁側が有るような。とても落ち着いています。今回は名物のチキンカツ定食を頂きました。自分の手以上の大きなカツは、胸肉でも柔らかくサックリ揚がってますので、意外と完食できちゃいました。胸肉なので、カツが温かいうちに頂くのがキモかなと。そして小鉢が3種類もあるのが嬉しいですよね。煮物や漬け物ですが、どれも美味かったですね。👍️
口コミを見て来店。古民家で営業している定食屋さんです。かなり古い建物で見た目的にはかなり来ています…。ただ定食はかなりのボリュームでお腹いっぱいになります。チキンかつ定食を戴いたのですが余りのボリューム感に食べる前からやられてしまいました。ご馳走様でした。
地元の定食屋さん。とんかつ定食はそこらへんのとんかつ屋さんよりボリュームがあり小鉢2品が付きます。田舎に帰ったような雰囲気が味わえます。
初めての来店、チキンカツが有名との事、かなり大きい。サクサク、ジューシー。イワシフライも美味しそう!ちなみに、割り箸入れも「The 昭和だった」。
九十九里浜有料道路への道の入口近くにあります。セブンの駐車場奥にあり、暖簾のみのなかなか渋い入り口です。中はとても歴史ある雰囲気で趣深いです。久しぶりにオムライスとお刺身定食のお刺身単品を、頂きました。オムライスは薄いオムレツにしっかりと包まれた、ケチャップライス、豚肉、玉ねぎの他、エノキ、ピーマンなども入ってバランスも良いです。バターではなくサラダ油で炒められており、また、たっぷりのケチャップでしっとりしているのは、ナポリタンのような味わいでなかなか美味しく、食が進みます。お刺身は、キハダ、メバチマグロ、ホウボウ、カンパチ、マトウダイなどで、なかなか鮮度が良く、イキが良いです。やっぱり白飯も欲しかった。九十九里浜観光通りから少し外れている分、リーズナブルな値段設定で穴場なお店だと思います。車はセブンのところに止めてOKとの事です。
11時、来店。先客一名。民家でお食事、中の座席をすすめていただきましたが縁側に座りました。コロナだからね。オムライスをオーダー、7分で配膳。思ったほどボリュームでなく、余裕。780円でケッチャプライスを卵で包んだ昔のオムライス、味はまあまあ。ごちそうさま。
名前 |
御食事処 とむら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-76-3648 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

醤油ラーメン580円と、とりから390円を注文ボリュームもありコスパはいいと思います。味も普通に美味しいです。全てが塩分高めなので高血圧の人は注意が必要です。