御在所名物の自然薯料理。
茶茶 鈴鹿山麓店の特徴
自然薯料理の専門店として、他店とは違う独自のとろろを楽しめます。
麦ご飯はお櫃で提供され、しかもお代わり自由で大満足できます。
和で落ち着いた雰囲気の店内は、居心地がよく風情が感じられます。
御在所に訪れる時は茶々の自然薯、アクアイグニスのイタリアンのどちらにするかいつも迷っちゃいます今日はとろろご飯が食べたくなって茶々にランチタイムってのが無くOPENから閉店時間まで営業しているのでスケジュール調整しなくてもいいので助かります麦ご飯はお櫃に入ってお代わりOK、とろろも1人分たっぷり多めでお腹満腹大満足するするって食べれちゃうんですが調子に乗って食べ過ぎると後でどしんとお腹にくるんで要注意ですよ。
健康に良いと温泉仲間のオジサンに教えてもらった!中々彩り鮮やかな定食さん(^.^)肝心の自然薯は出汁が多いのですくいにくいね😓コスパは普通かな!提供までの時間は早かった⭕湯の山温泉の近く(^0_0^)
おすすめしてもらって茶茶で夕食をしました。 ご飯と長芋の組み合わせといろいろなメニューでとても満足をした夕食でした。よくこの食堂を訪れる方はもっと簡単なメニューを注文されましたが、長芋と一緒に食べれば何でもおいしいだろうと思いました。 都心ではあまり見られない食事でした。 近くに行かれたらぜひ召し上がってみてください。
とろろが美味しい。それ以外も魅力的だったが絶対お腹が膨れると思ったら予想通り夜までお腹がすかなくて大変(笑)。少量のごはんにたっぷりとろろをかけて、と説明しているが、見てるとたっぷりのごはんにとろろをかけて食べて、ごはんのおかわりをしている人を見かけた。ものすごい早口で次々説明するので聞いてないんでしょうね。スタッフがあわただしくて椅子の背に何度もぶつかるが何も言わず走り回っていて、食べていて落ち着かない。もう少しのんびり食べたかった。駐車場はものすごく広い。大型バスが入っていたのが驚き。予約が次々入っていたので人気店なんですね。
自然薯のこだわりが強い✨️フロントにある15分待ちは嘘です笑45分待ちました。それでも待つ価値のあるお店です✨️とても立派な一軒家レストラン。待っている間も、自然薯で作られた土産物のお菓子などみたりして楽しかったです。~自然薯とは(HP参照)〜日本原産の野生種で、その他の山芋(長芋、大和芋など)とは別物です。古来より滋養強壮食として珍重され山菜の王者と呼ばれ親しまれて来ました。また漢方名「山薬」と呼ばれいろいろな効用が説かれています。自然薯に付いて江戸時代の本草学者貝原益軒は、以下のように説いています。『腎を補い脾胃を益す、虚人久しく服すべし』 大和本草より良質の澱粉質に加えアミラーゼなどの酵素がたくさん含まれていて、食べたものを速やかに消化吸収する作用があります。胃がもたれても、とろろを食べればいつのまにかさっぱりしてしまいます。また、カルシウム、鉄分、リン等のミネラルやビタミン類も豊富で、新陳代謝や細胞の増殖機能を促進する作用も著しく、疲労回復、虚弱体質の改善、食欲増進、免疫力を高めかぜ予防にも効果があると言われます。また、最近になって自然薯にだけ含まれるディオスゲニンと言う物質が、若さの維持やホルモンバランスに関係しているDHEAを増やす役割があるということも分かってきました。~〜~〜スーパーフードです!ご飯おかわり3杯して満足度◎です笑。
おいしい自然薯が頂けるお店♪ヾ(^▽^)ノ麦飯はお櫃からよそって、とろろをタップリ掛けて召し上がり下さい。「とろろ御膳 竹」がお手ごろかな。「とろろ揚げ」も食感が不思議な感じで良かった♪お櫃がカラになっても大丈夫!お代わりできます。3月の金曜日お昼過ぎに訪問しましたが、駐車場が丁度一杯なくらいでした。
自然薯はサラサラに見えるが、おたまで掬うと、繋がって流れ落ちるくらい濃い。土の香りが薄いので、慣れてない人も食べやすい。麦飯があっという間に無くなるほど旨い。デザートは自然薯とろりんプリンがオススメ。自然薯の風味と食感がしっかり感じられる。麦飯はおかわり自由。でも、実は1杯目で結構な量があって、後でお腹が膨れるよ。この後、観光で食べ歩く人は気をつけて。女将さんは腰痛とのこと。椅子に座って休憩しながら案内を頑張ってた。
自然薯のごはんとお蕎麦を頂きました。共にお出汁が上品で、自然薯と良く絡んでとても美味しく、その中でもむぎご飯とホタルイカの西京漬けは最高に合っていました。旬の食材が入っているのは嬉しいです。2階へ通されましたが、靴を鍵付き下駄箱へ入れるシステムで、2階は座敷にテーブルと椅子が並べられていて、人数によって融通が効くようになっていました。また是非寄りたいお店です。
県外から訪問。想像していた以上に大きなお店でした!駐車場も広く、12時前の時点でほぼ駐車場いっぱいで、これは相当並ぶかも?と思いきや、直ぐに通されました。それくらい店内も大きい!小さなお蕎麦とサラダの付いた『とろろ御膳『雅』』と、山菜の天ぷらを注文。チャキチャキ元気なお袋さん店員さんばかりで、スピーディーでした。店内には(一階)、ゴーリゴーリとトロロを擦る音が聞こえてきます…早く食べたーい。程なくしてお料理が運ばれてきましたが、、、凄いボリューム!麦ご飯がお櫃に入っており、量もまあまあありますが、サラダが半端ない…レタス半玉は使っているのでは…くらいなボリューム。そして追加で頼んだ山菜の天ぷらが、見た瞬間思わず声が出るほどでした…一人で来た時に注文しなくて良かった…汗御膳も凄い量で、天ぷらも凄い量でしたが、大変美味しかったです。とろろから鼻に抜ける山の香りが…山菜天ぷらもサックサク。たくさんあったけどくどく無かったので意外と食べられました(お腹ははち切れそうでしたが)次はボリューム的に、トロロご飯だけでいいかな〜!美味しかったです。ご馳走様様でした!
名前 |
茶茶 鈴鹿山麓店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-394-3466 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ずっと気になっていたお店に初めていきました。駐車場は、とても広く停めやすかったです。12時頃、お店に入ると5分待ちの表示があり、呼び出し用の端末を受け取りました。本当に5分くらいで、呼び出しの端末が鳴り席に案内されました。メニューが多すぎてどれをえらべばいいかわからず、お店の方に聞くと、とろろ御膳竹をおすすめされたので注文しました。料理の提供も早く、また従業員の方もたくさんいらっしゃるし、回転率も早い印象です。品数も多いし、お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。