神戸の寝釈迦祭り、涅槃図に猫!
天澤山 龍光寺の特徴
かんべの寝釈迦さんで名高い、由緒ある15世紀建立のお寺です。
涅槃図に描かれた猫は、国宝級の珍しい特色がございますよ。
境内には山口誓子句碑や大鵬の像など、見どころが多くて興味深いです。
「かんべの寝釈迦さん」。子どもの頃の記憶を頼りに母と神戸の街を散策しつつお参りしました。良くも悪くも本物を展示されてます。弱冠くたびれてますがよく頑張ってるほうだと思いました。個人的には昔の記憶を辿れて良かったです。
神戸城跡の近くに堂々たる伽藍を構えるお寺。境内には相撲の名横綱大鵬関の銅像と顕彰碑があります。
神戸の寝釈迦で有名な天澤山龍光寺で、京都東福寺派に属する禅寺で、応永30(1423)年、称光天皇の勅願寺として伊勢国司北畠満雅が、神戸城主神戸実重を請負奉行に任じて建立させたものですよ。神戸の寝釈迦祭が有名ですよ。山門はとても素晴らしい。本殿と松がとてもマッチしていました。冬桜が咲いてましたよ。
ここのお釈迦様の涅槃図には、珍しく「猫」が描かれてるよ!3月の祭りには見れるよ~!
2023/3/11ここ鈴鹿市神戸の龍光寺を訪れるのは十数年ぶり、お釈迦様が入滅なされた3/15辺りの土、日、月曜日に、ご開帳される巨大涅槃図の絵巻、年に一度の有難い行事です。お寺の内部には色々な国、県等の有形文化財、歴史的に貴重な物が多数展示されており、またお寺のお坊様の解りやすいお話、ご説明が大変ためになりました。また来年も訪れたいですね。
ここの涅槃図はとても大きくて立派です。後は境内と本堂と立派です。
入り口が広く、情緒がある、ただお土産もんの店が少なく感じた。
立派! 伽藍がごっつい。お相撲さんの大鵬とか文化人の碑がある。子どもたちの集まりを見かけ、子ども育成のエネルギーを感じた🥳
隣の神社の奥に見える大きな屋根を見てこのお寺の存在に気付き伺いました。山門も立派ですが本堂の天井絵の龍も凄いです。
名前 |
天澤山 龍光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-382-1189 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

臨済宗のお寺さん。境内には立派な堂宇が並んでいる。かんべの寝釈迦様で有名。