泉区で食べる名物かき揚げ蕎麦。
秋月庵 三次郎の特徴
かき揚げ蕎麦の厚さが驚き、食べごたえ抜群です。
地元で人気の蕎麦屋で、特にかしわざるが絶品です。
山形産素材を使用した蕎麦で、風味も上品に感じられます。
天ざるそば大盛りを頂きました。山形そばが好きならオススメで、そばもてんぷらも美味しいです。そばの大盛りはプラス300円ですが、1.5倍くらいの量になり満足できます。駐車場は店の前に整備されていて、第2駐車場もあります。アルコール消毒液設置あり。四人用テーブル8席、二人テーブルもあり、店内は狭くはありません。店内清潔感があり、中庭があるのがびっくりしました。キャッシュレス決済に一切対応しておらず、現金のみの支払いです。クレジットカードも使えません。お昼は混みますが、夜は空いていることが多く、ゆっくりできます。1000円以下のメニューもありますが、1人あたりの予算は1000円以上と考えておいたほうが良いです。
お蕎麦を食べたいときには、我が家では「三次郎に行く?」が定番です。大きなかき揚げが有名ですが、一人で食べ切るのは大変です。シェアするとちょうどいいかも。私は「そば奴」というメニューがお気に入りです。冷奴が付いているのでこの名前ですが、それよりもざるそばを3枚まで追加料金なしで頼めるのが魅力です。お店の佇まいも含めてオススメです。30年来お世話になっている、今は亡き両親ともよく行った思い出の多いお店です。
人気のお店で、週末は開店時に駐車場が8割ほど埋まってしまうこともあります。店内は広く中庭もあり、とても趣があるよい雰囲気の中で食事を楽しめます。北前そばを注文しました。そばの殻まで挽いたもので太い田舎そばです。コシと噛んだ時の弾力が良い感じで美味しかったです。こちらのお店の人気メニューはソフトボールくらいの大きさのかき揚げが付いた、かき揚げそばのようです。次回はかき揚げそばを頂こうと思います。
名物と聞いているかき揚げそばを注文。店員さんから「お時間かかりますけれどもよろしいですか?」と確認されます。きれいな中庭を眺めながらのんびり待ちましたが、お店が空いている時間帯で15分くらいでした。かき揚げはサクサクで、正直大きすぎて食べにくさはあるものの、エビ、貝柱、ゴボウ、玉ねぎなど盛りだくさん。良い油を使っているようでコンビニの揚げ物のような食後の胃もたれ感は感じません。そばの風味、つゆの味ともども満足です。
ランチ時、混みすぎていなければ着席から食事提供までがあまり待たない印象です。(個人の感想です)ホールの従業員さんたちもてきぱきしていて気持ちがいいです。天ぷらさくさく、お蕎麦も美味しいです。(今以上混んでほしくないから、コメント少なめでおしまいにします。)
普通かき揚げ天ざるのかき揚げがすごいんですが8割方衣年寄りには油でゲロゲロになりますそばは普通に旨いです。
何を食べても美味しいお店です。寒い日はカレー蕎麦を食べてみてください!トロミのついた熱々のカレー汁には豚バラと玉ねぎが入っていてスパイシーです。コシのある蕎麦は熱々に負けていません。美味しいですよ!
かしわざるランチを食べました、ミニサイズの野菜のかき揚げ丼とかしわざるのセットです。蕎麦はしっかり冷水でしめられていて美味しかった、かき揚げ丼もサクサクでこちらも良かった。店内は日差しが強くて眩しい感じなので窓から離れた席がおすすめです。蕎麦が美味しい所は何を注文しても外れか無い。
今日は年も明けたので、鍋焼きうどん(年明けうどん)にしました。海老天もサクサクで、美味しかったです。その他の好きなメニューは、鴨南蛮そば、天丼、とんかつ定食(平日ランチのみ)で、オススメ。そばは普通に美味しいく、食べやすいそば。店内は清潔感があり、平日ランチは結構混んでいます。
名前 |
秋月庵 三次郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-346-0056 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

かしわざる蕎麦いただきました。昼間は混んでるのかしら夜に行くので混んでる時を知りません。幸運✌️なので…ゆったりと過ごせます。蕎麦も美味しい。それに加えてつけ汁が美味しいんだなぁ♪ また行きたくなるお店です。他にも食べたいメニューが沢山あります。